本日、修学旅行団が下記の時間に帰ってきます。
3年生の保護者の皆さん、那覇空港までお迎えよろしくお願いいたします。
JTA 063便
午後7時15分 那覇空港到着予定
修学旅行の様子が本校ホームページにアップされています。
スマートフォンやパソコンから高嶺中学校ホームページをご覧ください。
今朝、3年生が3泊4日の修学旅行に出発しました。
朝5時45分に那覇空港集合でしたが、時間通りに全員が集合し、無事に出発しました。
これから始まる修学旅行に期待に胸を膨らませ、全員が元気な笑顔を見せていました。
空港内での3年生は、浮かれ過ぎずに規律ある全体行動を心掛けているようでした。きっと、安全で楽しい実りのある修学旅行になると思います。
3年生の皆さん、楽しい思い出をいっぱい作ってきてください。行ってらっしゃい!
教員の指導力向上および授業改善を目的として、明日、高嶺小中学校合同で授業研究会を下記のとおり実施いたします。研究会実施に伴い、生徒の下校時刻が下記のとおりとなりますのでお知らせいたします。
つきましては、ご家庭において下校後の過ごし方についてご配慮方よろしくお願いいたします。
詳しい日程については、各家庭に配布致しました11月12日付けの文書をご参照ください。
記
期 日 令和元年11月20日(水)
下校時刻 午後1時15分頃
※給食終了後に生徒は下校となります。
※部活動は停止となります。
令和元年度の校内合唱コンクールを下記のとおり開催します。
つきましては、ご多用中とは存じますが、是非ご来校いただき、生徒の日頃の学習の成果をご覧いただきますようご案内申し上げます。
記
1 開催日 令和元年10月31日(木)
2 時 間 14:00 ~ 16:15
3 場 所 本校体育館
4 駐車場 本校運動場
※雨天の際は、旧高嶺幼稚園
をご利用ください。
5 その他 内履き、靴袋等をご持参
ください。
昨日お知らせした大型犬徘徊について、大型犬は未だ捕獲されていないとのことです。
生徒には、再度、注意喚起いたします。
どこに出没するかわかりませんので、ご家庭におきましても、引き続き注意をお願いします。
糸満警察署から糸満市教育委員会へ情報提供があったそうです。
情報の内容は下記のとおりです。
〇情報内容
本日10月28日(月)、午前9時半頃、与座付近にて大型犬が徘徊していると110番通報があり、市民生活環境課がへ捕獲を依頼した。
犬の特徴は、体長約1m、高さ約60㎝程度、黒に茶を含んだ色をしている大型犬。
生徒たちへは、本日の帰りの会においてこのことを周知し、安全指導を行います。
ご家庭におきましても、注意なされるようよろしくお願いします。
島尻地区中学校駅伝競走大会が下記のとおり開催されます。選手の皆さんは大会に向けて日々、熱心に練習に取り組んでおり、存分に力を発揮してくれるものと期待しています。
つきましては、お忙しい中ではございますが、ご声援をよろしくお願い申し上げます。
記
1 期 日 令和元年10月26日(土)
2 場 所 沖縄県平和創造の森公園
3 時 間
(1) 女子スタート 午前 9:00
(2) 男子スタート 午前 10:30
4 駐車場について
(島尻地区中学校体育連盟より)
一般応援車両の駐車は平和創造の森公園の東側駐車場(約50台分)
または三和中学校に(約100台分)をご利用ください。
先日、文書にて周知したとおり、本日10月17日(木)兼城中学校において小中学校教員を対象とした沖縄県教育委員会指定の教育課程授業研究会が開催されます。本校教員も研究会に参加いたします。
研修会参加に伴い生徒の下校時間が下記のとおりとなります。
つきましては、ご家庭において下校後の過ごし方についてご配慮方よろしくお願いいたします。
※給食はあります。部活動は停止となっております。
下校時間:午後1時15分頃
糸満市教育委員会より不審者情報があります。
内容は下記のとおり。
発生日時
令和元年10月8日(火) 午後5時頃
場 所
カインズFCサンプラザ糸満点
内 容
女児3人がサンプラザ糸満の駐輪場にいる際、男に「ゲームやった?」と声をかけられた。その後、女児たちがカインズに入り店内を歩いていると同じ通路に男が歩いてきた。女児が一人になった隙に、「家どこ?」と声をかけてきたため、女児は店外に逃げたが、途中まで歩いて追いかけてきた。 男から逃げた後、ノートを買うためにレジに並んでいたところ、男もレジに並び、背後から女児の髪の毛を触ってきた。女児が驚いて後ろを振り向くと、「勉強頑張ってよ」と声を掛けてきた。女児は何も言わずにノートを買い、塾に向かった。その後は男は後を付けてこなかった。
女児は帰宅後に保護者に報告。昨日の時点で保護者から警察に連絡したとのこと。
不審者の特徴
年齢:60代男性
体型:小太り
髪型:短髪、白髪交じり
服装:灰色長袖、黒ズボン
不審者に遭遇したら!
〇不審な人には近寄らない
〇不審者が近寄ってきたらすぐに逃げる
〇近くの大人に助けを求める
〇すぐに110番通報
先日、文書にて周知したとおり、明日10月9日(水)は島尻教育事務所の指導主事をお招きして、本校教員の指導力向上および授業改善を目的とした校内研修会を行います。
校内研修会実施に伴い生徒の下校時間が下記のとおりとなります。
つきましては、ご家庭において下校後の過ごし方についてご配慮方よろしくお願いいたします。
※給食はあります。部活動は停止となっております。
下校時間
(1)2年1組・2年4組
午後1時40分頃
(2)1年生全員・2年2組・3年生全員
午後2時50分頃
※(2)の学級は5校時に公開授業を行った後、下校となります。
本日、予定していました夜間街頭指導は台風の影響により中止といたします。
本日は3年2組保護者のご協力により街頭指導を行う予定でした。
ご多忙にもかかわらずご準備をなされていた保護者の皆様、およびPTA役員の皆様にお詫びいたします。今後もご協力よろしくお願いいたします。
第45回島尻地区中学校陸上競技大会が、糸満市西崎陸上競技場において下記のとおり開催されます。
つきましては、全校生徒が陸上競技大会及び応援へ参加しますのでお知らせいたします。
また、当日は一般応援生徒・応援リーダーの集合・解散場所が西崎プール入口付近となっております。保護者の皆様におかれましては、ご多忙のことと存じますが、生徒の送迎についてご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
なお、熱中症予防のためにも、お子さまには帽子を着用させるようご指導とご協力をお願いします。
※弁当、水筒(ペットボトル可)、タオルを持参させてください。
記
1 期日 令和元年9月13日(金)
2 集合・解散時間および場所
一般応援生徒
集合完了時間 : 午前8時30分
集合・解散場所: 西崎プール入口付近
解散時間(予定) : 午後3時頃
応援リーダー
集合完了時間 : 午前8時30分
集合・解散場所: 西崎プール入口付近
解散時間(予定) : 午後6時頃
陸上選手団
集合完了時間 : 午前6時00分
集合・解散場所: 高嶺中学校
解散時間(予定) : 午後6時頃
※陸上競技大会は西崎陸上競技場にて9時より開始となっています。
明日9月8日(日)に開催予定されていました高嶺支部陸上競技大会は、9月29日(日)に延期となりましたのでお知らせいたします。
小中高校時代に塾や予備校に通わず、学校の授業や宿題を中心に学習を続けて
難関の九州大学へ現役合格を果たした金城一輝さんをお招きして学習方法や学校
生活のことを講話していただきます。講話の内容はこれから、受験を控えた子ど
もを抱えている保護者にも参考になると思いますので、お気軽に参加して下さい。
日時:9月3日(火)13時55分(60分程度) 場所:本校体育館
糸満市教育委員会より本日不審者情報がありました。
8月26日(月)午後2時30分頃、女子児童3名でガジュマル児童センターへ向かう途中、白銀堂付近の路上において、児童一人が男性に「あっち行こう」と声をかけられ腕を掴まえられたが、それを振り切って走って逃げた。通報を受けた糸満署がパトロールを実施中とのこと。
男の特徴
年齢60代、身長175㎝、
やせ型、無精ひげ、
灰色ハット帽、灰色Tシャツ
黒色長ズボン、白っぽい靴
学校においては、今日の帰りの会において生徒に注意喚起しました。御家庭においても注意喚起をお願いいたします。
地区陸上大会に向けた夏休み期間中の陸上競技練習に、今年度も多くの生徒が参加し練習に取り組んできました。
厳しい練習に耐え頑張ってきた生徒の慰労と激励を兼ねて、急ではありますが下記のとおり栄養会を実施いたします。
つきましては、何かとご多忙だと存じますが、御参加可能な保護者は御来校いただき、生徒を激励していただきますようお知らせいたします。
期 日: 令和元年8月22日(木)
日 程: 8時~9時半 陸上練習
10時~11時 運動場整備
11時~12時半 栄養会
本日、予定していました夜間街頭指導は台風の影響により中止といたします。
本日は3年1組保護者のご協力により街頭指導を行う予定でした。
ご多忙にもかかわらずご準備をなされていた保護者の皆様、およびPTA役員の皆様にお詫びいたします。今後もご協力よろしくお願いいたします。
現在、大型の台風5号が沖縄地方に接近しており、糸満市に波浪警報、雷・強風・高潮注意報が発令されております。台風は今後本島の西側を今夜から明日にかけて通過する予報が出ています。
強風と大雨が今後も予想されるため、生徒の安全を考慮して、本日の部活動は中止といたします。また、明日も風雨が強いことが予想されますので、登校時の安全にも十分ご注意くださるようお願いいたします。
明日、下記のとおり食育講演会を行います。
ロクト整形外科クリニック管理栄養士 友利由希氏を講師として招聘し、「成長期に必要な栄養の摂り方」について講演していただきます。
保護者の皆さまも、講演会にご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
記
日 時 令和元年7月18日(木) 13:50~15:30
場 所 本校体育館
去る日曜日に開催した運動会は、雨天により残念ながら体育館での開催となりましたが、悪天候にもかかわらず、多くの保護者やご来賓の方々にご来校いただき大盛況のうちに終えることができました。ありがとうございました。
さて、本校および高嶺小学校では、今週金曜日(7/12)に教員の指導力向上および授業改善を目的として、小中学校合同の授業研究会を行います。今回は、小中学校の教員が本校に一堂に会し、中学校公開授業および授業研究会を行います。研究会実施に伴い、生徒の下校時間が下記のとおりとなりますのでお知らせいたします。
つきましては、ご家庭において下校後の過ごし方についてご配慮方よろしくお願いいたします。
記
1 期 日 令和元年7月12日(金)
2 下校時刻 午後2時40分
※ 当日は5校時終了後、帰りの会、下校となります。
※ 部活動については停止といたします。
明後日7月7日(日)に運動会を予定予定していますが、昨日からの雨の影響で運動場のコンディションが悪く、また、天気予報では前日および当日も雨の見込みとなっています。
そのため、規模を縮小し体育館にて運動会を開催します。
生徒たちは悪天候にも負けず、熱気あふれるプレーを披露しますので、是非、ご声援を送って頂きますようよろしくお願いいたします。
当日の駐車場については、旧高嶺幼稚園、および高嶺小学校(運動場は除く)をご利用ください。また、体育館にて開催しますので、保護者の皆様におかれましては、うち履き・靴袋を持参するようお願いします。
保護者の皆さま、こんにちは。さて、本日6校時に「サイバー犯罪被害防止教室」を全校生徒を対象に実施いたしました。県内の実例を挙げながら、子ども達がネット被害に遭わないよう県と県警から派遣された講師(2名)により、指導・助言をいただきました。さて、最近急増している「自画撮り被害」について県の広報番組が下記のとおり放映されますので、ご家族で視聴していただきますようお願いします。①6月29日(土)午後3時55分(5分間)琉球朝日放送 ②6月30日(日)午後4時45分(5分間)琉球放送 校 長
以上、よろしくお願いいたします。
保護者の皆様、おはようございます。日頃より本校教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
さて、今週金曜日(28日)14:30より、本校体育館にて「サイバー犯罪被害防止教室」を実施いたします。県内の小中高生が被害に巻き込まれる実態を知っていただき、ご家庭でのスマホ等のルール作りに生かしてほしいと思います。ご参加の方、よろしくお願いします。 校長
現在、熱帯低気圧の接近に伴う悪天候のため、市内各所に避難準備指令が発令されています。市教育委員会によりますと、本日これから深夜にかけて、より災害の危険性が高まる可能性があるとのことで。そのことに伴い、市教育委員会から各学校に対し、保護者迎えの協力願いが出されています。
つきましては、児童生徒の安全を確保するため、下校時の保護者迎えのご協力をよろしくお願いいたします。
お迎えの時間は、午後4時から午後4時半頃までにお願いします。
今後の気象情報に十分気を付けてください。 身の危険を感じるようであれば早めに非難するようにお願いします。
明日、下記のとおり平和学習講演会を行います。
沖縄平和ネットワーク 津田則光 氏を講師として招聘し、「沖縄戦と高嶺地区 ~戦争は何を残したか~」と題して講話していただきます。
保護者の皆様も、講演会にご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
記
日 時 令和元年6月18日(火)
14:00~15:00
場 所 本校体育館
〇卓球(個人戦参加)
個人戦に参加している3年生の上原加里奈さんが、予選トーナメントを勝ち抜き、ベスト8の決勝リーグ戦進出を決めました。
明日は13時半より試合が開始されます。 場所は今日と同じく与那原町観光交流施設です。応援よろしくお願いいたします。
〇女子バレーボール部
明日、午前9時30分より豊見城市民体育館にて敗者復活戦があります。
大里中と対戦します。女子バレー部のみんなは、まだまだ諦めておりません! 全力で戦います。みなさんの応援よろしくお願いいたします。
〇野球部
1回戦、長嶺中と対戦し惜敗。
暑い中、応援してくださった皆様ありがとうございました。
〇女子バスケットボール部
1回戦 第2シードの伊良波中と対戦し惜敗。
〇卓球(個人戦参加)
3回戦を突破! 今日この後残り2試合を勝てば、ベスト8の決勝リーグへ進出が決まる。
〇男子バスケットボール部
1回戦、南風原中と対戦し惜敗。
〇サッカー部
1回戦、長嶺中と対戦し惜敗。
〇男子バドミントン部
ベスト4入りを目指し、東風平中と対戦しましたが惜敗。
但し、ベスト8入りで県大会の出場権を獲得しました。
今日この後、5~8位の順位決定リーグで上位を目指します。
〇女子バドミントン部
1回戦、第1シードの糸満中と対戦。
善戦しましたが惜敗。明日の個人戦に期待です!
〇女子バレーボール部
1回戦、南風原中と対戦し、善戦するも惜敗。
〇女子バドミントン部
1回戦、第1シードの糸満中と対戦。
善戦しましたが惜敗。
明日の個人戦に期待です!
〇女子バレーボール部
1回戦、南風原中と対戦し、善戦するも惨敗。
〇男子バドミントン部
1回戦、豊見城中に勝利しベスト8に進出中です。
各部の初戦の相手、試合時間、試合会場についてお知らせします。
大会期日 6/7(金)
女子バレーボール部
対 南風原中 11:30~
潮平中学校体育館にて
男子バスケットボール部
対 南風原中 11:30~
南城市玉城総合体育館にて
女子バスケットボール部
対 伊良波中 12:45~
南星中学校体育館にて
男子バドミントン部
対 豊見城中 9:30~
那覇市民体育館にて
女子バドミントン部
対 糸満中 9:30~
那覇市民体育館にて
野球部
対 長嶺中 15:00~
南城市営新開球場にて
サッカー部
対 長嶺中 12:10~
黄金森公園陸上競技場(南風原町)
女子卓球
個人戦参加 10:30~
与那原町観光交流施設にて
※ 試合時間はあくまでも予定です。試合の進行により時間変更もあります。ご了承ください。
6月7日(金)から島尻地区夏季総合体育大会が開催されます。
部活動に加入していない生徒は、「潮平中学校体育館」で行われるバレーボール競技を応援することになっています。当日は現地集合・現地解散の予定です。保護者のご理解とご協力をよろしくお願いします。
一般応援生徒の応援について
(1) 6月7日(金) バレー部の応援
11:00 潮平中学校に集合
12:30 潮平中学校で解散
(2) 服 装
学校指定のトレパン・体育着
(3) 持ち物
応援のしおり、水筒、くつ袋
(4) その他
① 現地集合・解散です。保護者の送迎をよろしくお願いいたします。
② 昼食は済ませてから集合するようにお願いします。
③ 応援時間終了後は自宅学習となります。
④ 体調不良等で欠席する場合は、必ず学校へ連絡してください。
⑤ 当日、悪天候等により応援ができないと予想される場合は、前日に態度決定し生徒に伝えます。その際は、普通通り登校し1~3校時まで授業を行い、その後帰宅となります。(トレパン登校)
6月1日(土)に先行開催されましたソフトテニス部(団体戦)の大会結果を報告いたします。
(結果)決勝トーナメント 1回戦敗退
具志頭中と対戦し善戦しましたが惜敗しました。
ソフトテニス部のみなさんお疲れ様でした。休日にも関わらず指導してくださったコーチの慶留間さん、玉城さん、ありがとうございました。
応援してくださった皆様ありがとうございました。
※他の競技は今週6月7日(金)から島尻地区夏季大会が開催されます。
明日から島尻地区夏季ソフトテニス大会が他の競技に先行して開催されます。
本校のソフトテニス部は下記の日程で試合が行われます。3年生の稲留柚羽さんにとっては最後の地区大会となります。 ソフトテニス部への応援よろしくお願いします。
その他の競技については、6月7日(金)~9日(日)の期間で開催されます。
記
試合会場
沖縄県泡瀬総合運動公園レクドーム
試合日程
6月1日(土) 団体戦 9時~
6月2日(日) 個人戦
※1日(土)雨天の際は、試合時間に変更が生じる場合があります。
昨日、見出しに関する公文をお子様へ配付しましたのでご確認願います。
これ以上、インフルエンザが蔓延しないように家庭・学校が共に取り組むことが大切だと思います。公文の内容を確認していただき、ご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。
おはようございます。
今朝の新聞報道でもありましたが、糸満市教育委員会からも刃物男の身柄を確保したとの連絡がありました。 保護者の皆様のご協力により児童生徒の安全を守ることができました。ありがとうございました。
本校では、常に生徒の安全確保に努めてまいります。今後ともご協力をよろしくお願いします。
本日午後1時半現在、刃物所持男は未だ確保されておりません。
本校においては、刃物男が学校に現れた時の対処や、生徒の安全確保について全職員で共通確認したうえで授業を開始いたしました。生徒たちはいつも通り落ち着いた態度で学習に励んでおります。
今日は帰りの会終了後、午後3時40分頃には生徒全員、完全下校といたします。
生徒へは集団下校でまっすぐ家に帰るように指導いたします。保護者の皆様におかれましてはできるだけお迎えをお願いいたします。また、帰宅後は、生徒だけでの外出は控えさせるようご協力をお願いいたします。
おはようございます。
糸満市教育委員会からの情報によりますと、昨日の刃物所持男については、本日午前7時現在、身柄は拘束されてないとのことです。
現在、警察が男の行方を探しているところです。
保護者の皆様におかれましては、児童生徒の安全を確保し登校させるようご協力よろしくお願いいたします。
未だ不審者は確保されておりませんが、生徒達が無事に帰宅したことでホッとしております。
明日、登校時においても不審者が確保されたという情報がなければ、保護者が安全に送り届けていただきますようよろしくお願いいたします。
学校においては、全職員で生徒一人ひとりの安全を全力で確保いたします。
今後とも保護者の皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。
本校に残っていた生徒は、全員無事に帰宅の途に就きました。
現在、校区内を巡回し、歩いている生徒がいたら、学校車で自宅まで送り届けるようにしています。
不審者については、未だ確保されておりませんので、外出は控え、各家庭において安全確保に努めるようお願いいたします。
本日午後6時ごろ、糸満市伊敷において、刃物を持った不審者が目撃されております。現在、身柄確保の情報はないため、生徒の安全確保を第一に部活動中の生徒を校内で待機させ、保護者への引き渡しまたは学校車で自宅へ送るなどの対応を行っております。本日は帰宅されましたら、外出を控えていただくようお願いいたします。
平素より本校の教育活動へのご理解、ご協力を賜り感謝申し上げます。
さて、みだしのことについて下記のとおり計画しています。時節柄、ご多忙のことと存じますが、ご協力よろしくお願いいたします。
記
日 時 令和元年5月26日(日)
8:30~11:30
集合場所 高嶺中学校中庭
※熱中症予防のため、生徒に水筒・帽子・タオルを持参させてください。
【保護者の皆様におかれましては、下記のとおりご協力おねがいいたします。】
1 作業に必要な軍手・カマ・草刈り機等がありましたらご持参ください。(燃料は学校で準備します。)
2 当日は晴天が予想されますので、帽子着用など暑さ対策をお願いします。
3 軽トラなどお持ちの方で、草木の運搬ができる方は、車両の提供・運転にご協力ください。
4 草刈り機を利用した草刈り作業は、その後の草の片付けがありますので、10:15までとします。
第11回島尻地区バドミントン春季シード権大会が4月27日(団体戦)28日(個人戦)が行われました。本校男子バドミントン部は団体戦で予選を勝ち抜き、決勝トーナメント1回戦で長嶺中、2回戦を粟国中に勝利し準決勝に進出しました。惜しくも優勝校の南風原中に惜敗しましたが堂々の3位入賞を果たしました。また、個人戦では德里隆玖・島根晟帆ペアがベスト8、国吉涼真・上原速颯ペアがベスト16位と健闘しました。男子バドミントン部の活躍は他の部活動の大きな励みになり、来月開催される中体連へ弾みが付きました。男子バドミントン部の皆さんおめでとうございます。
おはようございます。
日頃から、本校の教育活動へのご理解とご支援を賜り心から感謝申し上げます。
さて、本日、地域人材活用の一環として、本校において約50年にわたり県内各地で語り継がれてきた琉球の歴史を約千人に聞き取り調査をした郷土研究家の伊敷 賢氏(琉球歴史伝承研究所代表・本校出身)をお招きし、地域の歴史を学ぶ楽しさと重要性についてご講話をいただき、子ども達が地域に愛着と誇りを持ってもらうこと目的に下記の内容で教育講演会を実施します。本講演会は生徒だけでなく、保護者や地域の方々、そして教育関係者にも多くの示唆を与えてくれる内容となっています。
つきましては、時節柄何かとご多忙中とは存じますが、ご参加していただきますようご案内申し上げます。
記
1 日 時 令和元年5月10日(金)
13:35~15:25
2 場 所 高嶺中学校 体育館
3 演 題 「南山王国の真実を探る」
~琉球王国のルーツは南山にあり~
4 講 師 伊敷 賢 氏
(琉球歴史伝承研究所代表・本校卒業生)
4/28(日)の授業日程をお知らせいたします。
真剣な眼差しで学習に取り組んでいる生徒を是非ともご参観ください。
1校時 8時30分開始
2校時 9時30分開始
3校時 10時30分開始
時間割は下記のとおりとなっています。
1校時 2校時 3校時
1の1 理科 ・ 国語 ・ 英語
1の2 社会 ・ 英語 ・ 国語
2の1・4 社会 ・ 理科 ・ 体育
2の2・4 英語 ・ 社会 ・ 理科
3の1 理科 ・ 体育 ・ 社会
3の2 体育 ・ 社会 ・ 理科
3の3 体育 ・ 国語 ・ 数学
※体育は体育館にて、1年1組・3年2組の理科は理科教室にて行います。
午後の日程は下記のとおりです。
〇学年PTA 13:00~13:40 各教室
〇入 部 式 14:00~14:40 体育館
〇PTA総会 14:50~15:40 体育館
〇各部活動保護者会 16:00~各教室
〇学校職員との懇親会 18:00~「土瓶」
※是非、懇親会へもご参加ください。
※代休は5月7日(火)となります。
学校公開日・学年PTA・PTA総会・
部活動入部式・懇親会のご案内
平素より、本校教育活動に対し、ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
さて、みだしのことについて下記のとおり実施いたします。年度初めのお忙しい時期ではありますが、ご参加よろしくお願いいたします。
また、当日は給食がありませんので、生徒には弁当を持参させていただきますよう重ねてお願いいたします。
1 日 時
平成31年4月28日(日)
8:30~16:30
2 場 所
各学級及び本校体育館
3 日 程
(1) 授業参観 8:30~11:20
(2) 学年PTA 13:00~13:40 各教室
(3) 入 部 式 14:00~14:40 体育館
(4) PTA総会 14:50~15:40 体育館
(5) 各部活動保護者会 16:00~各教室
※ 学校職員との懇親会 18:00~「土瓶」
4 代休について
5月7日(火)は学校は休みとなります。
※4/28(日)の代休です。
※ お 願 い
(1) 当日は、給食がありませんので弁当を持参させてください。
(2) 駐車は、運動場にお願いします。但し、雨天時は高嶺小学校駐車場、又は旧高嶺幼稚園をご利用ください。
(3) 当日の参加受付簿は、体育館玄関前に準備します。
(4) 部活動費は、3千円になります。部顧問への納入をよろしくお願いします。
こんにちは。本日行われました第2回部活動対抗駅伝の結果をお知らせします。男子の部はバドミントン部、女子の部はバスケットボール部が優勝いたしました。沿道にてご声援いただきありがとうございました。
夜分遅くすみません。
明日3月15日(金)、高嶺中学校対抗駅伝大会が開催されます。
みなさんの応援よろしくお願いします。
女 子
午後3時30分スタート予定
男 子
午後4時10分頃スタート予定
コース
高中発着⇒大里団地入口付近折り返し
※県道7号線沿いを走ります。
~ 花束等のプレゼント自粛について ~
糸満市教育委員会教育長および糸満市小中学校長会長から、卒業式における花束等のプレゼントを自粛するよう保護者への協力依頼があります。(文書事前配布済み)
つきましては、校内への花束等のプレゼントの持ち込みや、学校周辺でのプレゼントは自粛していただきますようお願い申し上げます。
~ 駐車場について ~
雨天の日が続いており、運動場がぬかるんでいる状態です。明日も悪天候が予想され、運動場を駐車場として使用できない可能性があります。
つきましては、車でお越しの際には、高嶺小学校体育館下、または旧高嶺幼稚園に駐車されるようお願いいたします。駐車スペースには限りがありますので、できる限り乗り合いでお越しくださるよう重ねてお願いいたします。
おはようございます。
本日に延期になっておりましたPTA親子作業は、雨天のため中止といたします。
保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、先週から参加の準備をなさっていたと存じます。お手間を取らせてしまい申し訳ございません。
延期になっておりました第3回PTA親子作業を下記の日程で行います。
つきましては、時節柄お忙しいと存じますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
日 時 平成31年3月3日(日)
午前8時30分~午前11時00分
集合場所 高嶺中学校中庭
〇 手袋、カマ、草刈り機等がありまし
たらご持参ください。
〇 生徒には水筒を持参させてください。
〇 軽トラをお持ちの方は、車両の提供
および運転にご協力おねがいします。
おはようございます。
本日予定しておりましたPTA親子作業は、雨天のため延期いたします。
申し訳ございません。
※3月3日(日)に延期いたします。
本校においては、卒業式(3/9土)を間近に控え学校の環境美化に一層努めているところです。卒業生が気持ちよく巣立っていけるよう、学校敷地内の美化活動を行います。
つきましては、下記の日程で第3回PTA親子作業を行います。時節柄お忙しいと存じますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
日 時 平成31年2月24日(日)
午前8時30分~午前11時00分
集合場所 高嶺中学校中庭
〇 手袋、カマ、草刈り機等がありまし
たらご持参ください。
〇 生徒には水筒を持参させてください。
〇 軽トラをお持ちの方は、車両の提供
および運転にご協力おねがいします。
糸満警察署より
以下の不審者情報があります。
1 発生日時
2月12日(火)午後4時30分頃
2 発生場所
西崎中学校前から西崎交番付近
3 不審者
年齢不詳、背が高い、サングラス、黒手袋
刃の出たカッターナイフらしき物を所持
※カッターナイフかどうかは判然
4 状況
付近を通行中の小学4年生男児1名
に背後から近づき、肩に手をけ「お家
どこ?」と声をかけられた。
本校では、
以下の安全指導をおこないます。
身を守るために
〇集団登下校をする。(1人にならない)
〇知らない人、不審者には近寄らない。
〇人の往来の多い道を通る。
不審者に遭遇した場合の対処
(危険を感じたら)
〇大きな声をだす。防犯ブザーを鳴らす。
〇安全な場所、人の多い場所に逃げ込み
助けを求める。
〇車内から声をかけられた場合は、車の
進行方向とは逆方向に逃げる。
身の安全を確保したら
〇家族・警察に連絡する。
〇家族に迎えに来てもらう。
〇学校に連絡する。
ご家庭においても不審者に対する注意喚起をお願いいたします。
1月26日(土)に行われた新人卓球競技大会の結果について報告いたします。
卓球女子シングルスで、2年生の上原 加里奈さんが、見事3位となりました。
おめでとうございます!
新人大会はこれで終了となります。
生徒を激励してくださった皆様、技術指導をしてくださった各部コーチの皆様、ありがとうございました。
先ほど送付したメールに誤字がかりました。大変申し訳ございません。
訂正して再度結果を報告いたします。
1月19日(土)に行われた大会結果の報告です。
野球部
1回戦 対 糸満中 1-2惜敗
女子バスケット部
1回戦 対 伊良波中 惜敗
男子バスケット部
1回戦 対 玉城中 惜敗
男子バドミントン部
2年男子
1回戦 対 潮平中 0-2惜敗
女子バドミントン部
2年女子
1回戦 対 豊見城中 0-2惜敗
1年女子
1回戦 対 南星中 0-2惜敗
生徒のみなさん、応援の保護者のみなさんお疲れ様でした。
いよいよ残すは卓球競技のみとなりました。
卓球大会には個人戦に2年生の上原加里奈さんが出場いたします。応援よろしくお願いいたします。
卓球(個人戦)
1月26日(土) 10:30~
与那原町観光会館にて
1月19日(土)に行われた大会結果を報告いたします。
野球部
1回戦 対 糸満中 1-2惨敗
女子バスケット部
1回戦 対 伊良波中 惨敗
男子バスケット部
1回戦 対 玉城中 惨敗
男子バドミントン部
2年男子
1回戦 対 潮平中 0-2惨敗
女子バドミントン部
2年女子
1回戦 対 豊見城中 0-2惨敗
1年女子
1回戦 対 南星中 0-2惨敗
生徒のみなさん、応援の保護者のみなさんお疲れ様でした。
いよいよ残すは卓球競技のみとなりました。
卓球大会には個人戦に2年生の上原加里奈さんが出場いたします。応援よろしくお願いいたします。
卓球(個人戦)
1月26日(土) 10:30~
与那原町観光会館にて
1月12日(土)~14日(月)に行われたサッカーとソフトテニスの結果をご報告いたします。
サッカー部
1回戦 対 潮平中 4-0で勝利
2回戦 対 知念中 9-0で勝利
3回戦 対 西崎中 1-4で惜敗
ソフトテニス部
団体戦(予選リーグ)
1戦目 対 長嶺中 0-2で惜敗
2戦目 対 南星中 0-2で惜敗
予選敗退
生徒の皆さん、応援の保護者のみなさん、お疲れ様でした。チームつくりは始まったばかりです。この悔しさを忘れずに夏季大会に向けて努力を重ねましょう。
今週末のお知らせ 1月19日(土)
野球部
8時30分 対糸満中
瀬長島球場にて
男子バスケット部
14時00分 対 玉城中
玉城総合体育館にて
女子バスケット部
10時15分 対 伊良波中
南星中学校体育館にて
男子バドミントン部
9時00分 西崎中と潮平中の勝者
潮平中学校体育館にて
女子バドミントン部
9時00分頃 1年 対 南星中
11時00分頃 2年 対 豊見城中
南風原中学校体育館にて
応援よろしくお願いいたします。
保護者の皆様、こんにちは。昨年実施されました、学習発表会・70周年式典・祝賀会へご協力をいただき感謝申し上げます。さて、1月15日(火)~18日(金)の4日間、午前7:40~8:10間に糸満市教育委員会より、本校あいさつ運動の応援が来ます。つきましては、保護者もご参加いただき、子ども達のあいさつ運動を応援していただきますようお願いいたします。出勤前の数分間でもかまいませんのでお気軽にご参加下さい。なお、駐車場は職員駐車場をご利用下さい。 校長
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、事前に文書でお知らせしたとおり、今週の木曜日1/10は「糸満市教育の日」となっており、学校職員が午後の研修会に参加するため、生徒は給食終了後に下校となります。部活動も停止となります。
そこで、地区新人大会を間近に控えているため、今週は木曜日をノー部活デーとし、明日の水曜日は部活動を行いたいと思います。 連絡が遅くなり誠に申し訳ございません。
木曜日の午前中は授業参観日となります。皆さんのご来校お待ちしております。
また、午後の研修会においては、下記のとおり教育講演会があります。保護者の皆様も参加できますので、どうぞお気軽にご来場ください。
教育講演会 午後3時00分~
場所 糸満市農村環境改善センター
演題 「子どもの主体的な学びを生み出す
潤いのある学級・学校づくり」
講師 久我直人 氏
(鳴門教育大学教職大学院教授)
平素より、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、前日公文でご案内しました「創立70周年記念式典・祝賀会」は期成会役員・PTA役員・学校職員を中心に準備を進めていますが、当日の係人員が不足することが懸念されます。10年ぶりとなる本式典・祝賀会に糸満市長をはじめ多数の来賓、招待客、地域の方々が来校予定です。
つきましては、何かとご多忙な折りとは存じますが、記念式典・祝賀会がスムーズに進行できますよう下記の役割分担のご協力をよろしくお願い申し上げます。
期 日 平成30年12月16日(日)
時 間 13:00~18:00(可能な時間帯で調整します)
場 所 本校運動場及び体育館等
役割分担 会場案内、会場設営、会場内外の掲示、駐車場誘導等
協力依頼の文書を生徒を通じて、10日(月)までには各家庭に送付いたします。ご協力いただける保護者は、依頼文書にある「申し込み書」に必要事項を記載し、急で申し訳ありませんが12月11日(火)までに担任へ提出ください。詳しい業務内容について学校よりお知らせいたします。
明日1日(土)午後1時30分より豊見城中央公民館にて地区PTA研究大会が開催されます。表彰式で本校PTA事務賀数多恵子さんが、長年のPTA活動とPTA事務を兼務しながら本校を支えてきた実績が認められ、表彰を受けることになりました。賀数さんはお子さんが卒業し、途中体調を崩されながらも会計事務をしていただきました。この度の賀数さんの受賞を保護者全体で喜びを共有したいと思います。授賞式に参加していただき、賀数さんにお声をおかけしていただければ幸いです。校 長
明日から、島尻地区新人バレーボール大会が他の競技に先行して開催されます。
本校女子バレーボール部の初戦の日程等は下記のとおりです。
本校の女子バレーボール部は、プレーヤー6名、マネージャー2名の少人数チームですが、1戦1戦に南山魂を込めて全力で戦います。応援お願いいたします。
※ 他競技の地区新人大会については、1月12日(土)~1月27日(日)の期間に開催されています。
記
期 日 12月1日(土)
試合開始 (予定) 午前10時30分頃
場 所 南星中学校体育館
対戦相手 東風平中学校
本日、島尻地区音楽発表会が下記のとおり開催されます。
本校からは3年生全員が発表会に出場いたします。修学旅行を終えて一層友情を深めた3年生が、心を一つにして素敵な歌声を聴かせてくれることと思います。
本校は午後3時55分に出場予定となっています。ご声援よろしくお願いいたします。
※ 例年、会場は参加生徒で混雑します。本日も混雑することが予想されますので、ご来場の際は車の運転に気をつけるようお願いいたします。
期 日 11月30日(金)
場 所 豊見城中央公民館
出場者 本校3年生全員
出場予定時刻 午後3時55分
合唱曲 「大丈夫」
保護者の
保護者の皆様方のご協力により、修学旅行、社会見学を無事に終えることができました。 ありがとうございました。
さて、本校では、教員の授業力向上を目的として、一人一公開授業や指導主事招聘授業、小中連携授業等の校内研修を行っています。
校内研修の一環として、明日11月20日(火)の5、6校時に指導主事を招聘して道徳の授業研修会を行います。
つきましては、生徒の下校時間が下記のとおりとなりますので、ご承知おきください。なお、下校後は家庭におきまして家庭学習等の時間としてご活用ください。
記
1 期 日 11月20日(火)
2 下校時間 午後1時30分下校
1年2組については、5校時終了後の
午後3時00分下校となります。
3 校内研修内容
5校時 道徳の授業(1年2組のみ)
6校時 授業研究会(教職員の研修)
保護者の皆様、おはようございます。現在、修学旅行団は3日目を迎え順調に旅行行程を進んでいると先生方から報告を受けています。子どもたちの様子は、ホームページに画像が配信されていますので、ご確認ください。さて、本日15:30より豊見城中央公民館にて「南山の誓い」を地区中学校文化祭にて上演します。本地区で10数年ぶりの本格演劇上演だということで注目を浴びています。神谷PTA会長からも多くの保護者が駆けつけてくれるよう、お知らせしてくださいとの要請がありました。
「南山魂」で大舞台に立つ高嶺っ子の激励をよろしくお願いします。校長
今朝、午前6時那覇空港に集合した子ども達の表情は早くも旅行先のことに思いを馳せ笑顔で溢れていました。お互いの身なりや持ち物などを確認し合い、引率の先生や見送りに来てくれた保護者と先生に気軽に談笑する姿は微笑ましいものがありました。
出発式では神谷PTA会長から「先生方の指示に従って、楽しい修学旅行にしてください」と激励のあいさつをいただき、急遽保護者代表あいさつの指名を受けた山城厚子さん(京平君のお母さん)からは「健康に気をつけて、有意義な修学旅行にしてください」と優しい激励の言葉をいただきました。
その後、全員で搭乗口ゲートに移動し、7時10分福岡空港に向けて元気に出発しました。あいさつ良し、身なり良し、笑顔良しの3年生!きっと、生涯忘れられない修学旅行になると思います。余談ではありますが、16年前に本校校長を務めた新里光子先生が居合わせて、素直な本校生徒を見て「さすが、高中生!」と大変喜んでいました。
今回の修学旅行では現地の様子を高嶺中学校ホームページのフェイスブックで随時ご覧になれますので、保護者の皆さまはどうぞ、ご確認ください。 校長
11月7日(水)の芸術鑑賞会は、人形劇団かじまやぁ による人形劇「チョンダラー」を鑑賞いたします。 旅芸人チョンダラーと弟子の小太郎がくりひろげる、楽しい冒険活劇となっています。劇団のご厚意により、保護者および地域の方については無料で鑑賞できるとのことです。
人形劇上演中は体育館に出入りすることができません。鑑賞を希望する方は10時50分までに体育館にお入りください。また、上演が終わるまでは体育館から出られませんのでご了承ください。
記
1 期 日 11月7日(水)
2 上演時間 10:50~12:40
この時間帯(上演中)は体育館への
出入りができなくなります。
3 場 所 本校 体育館
4 駐 車 場 本校 運動場をご利用ください
本日11月1日(木)は学校公開日および、午後からは合唱コンクールが開催されます。 生徒たちの授業の様子、合唱コンクールでの生徒の頑張りを是非ご覧ください。
記
1 日 時 平成30年11月1日(木)
授業参観 1~4校時 8:50~12:40
合 唱 5~6校時13:55~15:45
2 場 所 本校体育館
3 駐車場 本校運動場をご利用ください。
※雨天の際は、旧高嶺幼稚園をご利用ください。
4 その他 (1) 靴袋等をご持参ください。
(2) 合唱コンクールでは保護者席を設けております。保護者席にご着席ください。
先ほど送付いたしました「地区駅伝大会のお知らせ」について、競技時間に間違いがありましたので訂正いたします。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
1 競技日程
(3)時 間 女子スタート 午前 9:00
男子スタート 午前10:30
島尻地区中学校駅伝競走大会が下記のとおり開催されます。選手の皆さんは大会に向けて日々、熱心に練習に取り組んでおり、存分に力を発揮してくれるものと期待しています。
本年度から沖縄県平和創造の森公園内コース及び一部周辺道路を利用した新たなコースでの実施となります。
つきましては、下記の「4 必ず守っていただきたい事」をご留意の上、選手へのご声援よろしくお願いいたします。
1 競技日程
(1) 期 日 平成30年10月27日(土)
(2) 場 所 沖縄県平和創造の森公園
(糸満市山城449)
(3) 時 間 ① 女子スタート 午後 9:00
② 男子スタート 午後10:30
2 交通規制
(1) 午前 8時45分~午前10時00分
(女子レース)
(2) 午前10時15分~午後12時00分
(男子レース)
3 駐車場について
(島尻地区中学校体育連盟より)
一般応援車両の駐車は平和創造の森公園の東側駐車場(約50台分)または三和中学校に(約100台分)をご利用ください。
4 必ず守っていいただきたい事
(島尻地区中学校体育連盟より)
(1) 交通規制時間帯に競技走路上に車両を乗り入れない
(2) 競技走路及び公園周辺道路へ駐停車をしない
(3) 近隣住民へ迷惑となる駐停車をしない
(4) 競技者の伴走・追走は行わない
明日10月14日(日)予定しておりましたPTA親子作業は、悪天候のため延期といたします。
運動場や斜面の草刈りを予定しておりましたが、今日の雨により土壌がぬかるみ滑りやすくなっており、明日の作業には危険が伴うと判断し、来週10月21日(日)に延期を決定いたしました。
保護者の皆様におかれましは、慌ただしい日程を明日の作業のために調整していただいたと思います。 申し訳ございません。
6時55分頃暴風警報が解除となりまいたが、天候が悪いため、本日は休校といたします。
先ほど暴風警報が発令されました。
糸満市教育委員会からは、給食を食べさせてから下校させるよう連絡がありました。
これからすぐに給食に入ります。
下校時刻は11時35分頃となります。 可能な限り保護者迎えをお願いいたします。
本日10月4日(水)の日程についてお知らせいたします。
暴風域が拡大してきたため、本日は下記のとおり対応いたします。
1校時~3校時・給食・下校
下校時刻は午後12時10分頃となります。但し、下校予定時刻以前に暴風警報が発令された場合には直ちに下校となります。その際は保護者のお迎えをお願いいたします。
明日の登校につきましては、下記のとおりとなります。
朝7時以前に暴風警報が解除になった場合
普段通りに登校。但し、相次ぐ暴風襲来の影響により給食が提供できないとのことなので、4校時終了後に下校となります。
朝7時を過ぎても暴風警報が解除されなければ休校となります。
本校より各家庭に周知しました「(保存版)暴風警報発令及び解除時における登下校について」と異なる対応となりますが、ご容赦願います。
本日午前7時15分頃、米須小学校近くで発生し
た不審者事案について、未だ確保したという情報
はありません。
つきましては、生徒の安全確保のために下校時の
お迎えをお願いいたします。
生徒の下校時刻は午後4時10分頃となります。
よろしくお願いいたします。
糸満市教育委員会より不審者情報がありました。
1 発生日時 平成30年10月2日(火)
午前7時15分頃
2 場 所 糸満市立米須小学校近辺
3 状 況
米須小学校近くの喜屋武商店から米須小学校に向かう
通学路にて小学校4年生男児が足音に気づき振り返ると、
刃物を持った男性に気づいた。男児は学校に向け走って
逃げたが、しばらく追いかけられた。途中の曲がり角で
振り向くといなくなっており、そのまま学校に登校した。
4不審者特徴:
30代位の男性、上下黒っぽい服装、帽子、水色の靴
※現在、警察も対応中とのこと。
本校では、生徒に注意喚起いたします。
各家庭においても、登下校時および日頃から不審者に
対しての注意喚起をお願いいたします。
保護者の皆様、おはようございます。さて、台風接近の為、本日午後から臨時休校と致します。
生徒は給食・清掃後の午後12時35分に一斉下校となります。迎えが可能な保護者は、お子様の迎えをよろしくお願いします。
帰宅後は外出を控え、自宅学習をさせていただきますようお願いします。 校長
第44回島尻地区中学校陸上競技大会が、糸満市西崎陸上競技場において下記のとおり開催されます。
つきましては、全校生徒が陸上競技大会及び応援へ参加しますので、お知らせするとともに保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
なお、今年度もスタンドでの応援となります。熱中症予防のためにも、帽子の着用と水分補給が十分できるようご指導とご協力をお願いします。
記
1 日 時 平成30年9月14日(金) 競技開始:9:00
2 集合・解散時間および場所
一般応援生徒の動向
集合時間 午前8時30分
集合場所 西崎プール入口付近(糸満市西崎運動公園)
解散時間(予定) 午後3時30分
解散場所 西崎プール入口付近(糸満市西崎運動公園)
※一般応援生徒は現地集合・現地解散となります。
選手団の動向
集 合 時 間・場 所 午前6時00分 学校
解散予定時間・場所 午後6時30分 学校
3 連絡事項
(1) 一般応援生徒・選手ともに、弁当、水筒を持参(ペットボトル可)させてください。
(2) 一般生徒の服装については、学校指定のトレパン上下(中は体育着)とします。
(3) 熱中症予防のため、キャップタイプの帽子、ハンドタオルを奨励します。
(4) 菓子、ガム、飲み物等の買い食いは禁止です。
※ 雨天が予想される場合は、応援参加の可否について前日に判断しお子様へ通知します。メーリングサービスでもお知らせいたします。
日頃から、本校の教育活動へのご理解とご支援を賜り心から感謝申し上げます。
さて、本校の特色ある教育活動の一環として、下記の日程で教育講演会を実施します。
今回はモノの整理やLGBT・性の多様性をテーマに、自分の心を整え自分に正直に生きる大切さを県内の小中高生や教職員及び保護者への啓発活動に取り組んでいる竹内 清文氏(レインボーハートプロジェクトokinawa代表)をお招きし、生徒の自己肯定感と多様性を尊重する態度の育成を図る目的に開催します。本講演会は生徒だけでなく、保護者や地域の方々、そして教育関係者にも多くの示唆を与えてくれる内容となっています。
つきましては、時節柄何かとご多忙中とは存じますが、ご参加いただきますようご案内申し上げます。
なお、当日は「学校公開日」となっていますので、終日学校見学(授業含む)ができます。
※ 駐車は、本校運動場にお願いします。
但し、雨天時は旧高嶺幼稚園をご利用ください。
記
1 日 時 平成30年9月4日(火)
授業参観(1~4校時) 8:50~12:40
第2回夢実現教育講演会 13:55~15:45(予定)
2 場 所 高嶺中学校 体育館
3 演 題 「児童生徒の自己肯定感と多様性の尊重について 」(仮題)
4 講 師 竹内 清文 氏 (レインボーハートプロジェクトokinawa代表)
5 会 順 (1) 開会のことば ・・・・ 司会(教務)
(2) 作文朗読 ・・・・ 伊敷駿輔君
(3) 講師の紹介 ・・・・ 校 長
(4) ~ 講話 ~ ・・・・ 竹内清文氏
(5) お礼のことば ・・・・ 生徒代表
(6) 花束贈呈 ・・・・ 生徒代表
(7) 閉会のことば ・・・・ 教 頭
「子ども達の健全育成」「校内学習環境の整備・充実」「父親同士の交流・親睦」を主な目的として、今年2月、多くのお父さん方の賛同を得て、オトーターの会を立ち上げました。
7月20日付けの文書でお知らせしましたとおり、オトーターの会主催による第1回「校内環境整備作業」を下記により実施いたします。
つきましては、お父さん方におかれましては公私ともにご多用のことと存じますが、本会の趣旨をご理解いただきご参加いただけますようご案内申し上げます。
1 期 日 8月19日(日) 16:00より
2 場 所 高嶺中学校中庭集合
3 参加者 本校生徒の父親、本校男性職員、地域有志
4 内 容 校内整備(木の伐採、側溝や池の清掃等)
作業終了後に懇親会を予定しております。
明日予定されていました、第24回糸満市中学生陸上競技選手権大会は、台風14号の接近により中止となりました。
今後風雨が強まる恐れがあります。台風接近時は児童生徒の外出を控えるようにお願いします。
軟式野球の結果をお知らせします。
1回戦 北中城中学校と対戦。善戦むなしく1対0で惜敗。
野球部の皆さん、お疲れ様でした。
顔を上げて胸を張って帰ってきてください!
卓球競技の結果をお知らせします。
2年 上原 加里奈さん 善戦むなしく2回戦惜敗
3年 上原 希梨花さん ベスト8
姉妹で頑張ってくれました。
二人に大きな拍手をお願い致します。
本校生徒は、保護者の皆様のご協力により、全員無事に帰宅しました。
ありがとうございます。
逃走中の男が確保されたという情報はまだありませんので、各家庭で安全確保をおねがいいたします。
また、台風10号が接近中です。 今夜から明日にかけて台風にも注意してください。
現在逃走中の男の情報がありました。
逃走中の男は身長150㎝位のやせ型、髪は短め、長袖のジャンパーを着用し、一見、中高生風とのこと。
確保されたという情報はまだ入っておりません。
本校生徒については、ほとんどの生徒が保護者迎えで帰宅し、現在5名が待機中です。待機中の生徒の安全は確保されていますのでご安心ください。
帰宅された生徒については、外を出歩かないよう自宅にて安全確保をお願いします。
糸満警察署からの情報では「真栄里近辺の民家にて黒っぽい服を着た男がナイフで住人を脅して何らかを奪った可能性があり、現在、逃走中とのこと。
本校では、校内に残っている生徒については、糸満市教育委員会の指示により体育館で待機中。念のため体育館入り口を教諭がさすまたを持って警戒しています。
保護者の皆様には、お迎えをお願いいたします。
発生日時 今日7/20(金) 午後2時50分ごろ
場所 真栄里団地付近にて
状況
「真栄里団地近くで若い男が包丁を持って歩いている」との情報が糸満南小学校の保護者から糸満市教育委員会に寄せられました。 現在、警察が付近をパトロール巡回中とのこと。
本校生徒においては、すでに下校させた後だったため、校内に残っている生徒は学校待機とし、下校中の生徒に対しては、本校職員がそれぞれ車を出して巡回して対応しております。すでに帰宅した生徒は、家から出ないようにしてください。
発生日時: 今日7月18日(水) 午前7時45分
場所: 西崎2丁目(県道250号線沿いあるウオォーターザストア糸満店前)
状況: 市内小学校6年女児3人が登校途中、路肩に駐車している車内から男が携帯電話のカメラを女児に向けて撮影していたとのこと。双眼鏡で登校中の児童や職員を覗いていたとの情報もある。
不審者の特徴 35歳位の男性 ワイシャツを着た会社員風
車は青の軽自動車 ナンバー「718」
※当該校より糸満警察署に周辺を警戒パトロール依頼済み
※本校においては、不審者情報を生徒に周知するとともに、登下校の注意喚起を行います。
優良賞を受賞した智晴さんの名前が「?里智晴」となっておりました。失礼いたしました。 旧漢字が表示されずに「?」となってしまってます。
改めて、旧漢字を使わずに表記します。 徳里智晴さんです。
昨日7/12(木)に行われた糸満市の「ジョン万次郎英語弁論大会」において、本校3年生の大城果鈴さんが最優秀賞、同じく本校3年生の德里智晴さんが優良賞を受賞いたしました。おめでとうございます!
最優秀賞を受賞した大城果鈴さんは8/3に高知県で行われる「ジョン万次郎英語弁論大会」に出場いたします。応援よろしくお願いいたします。
詳しくは糸満市のホームページをご覧ください。
今日の下校時間は16:00となっておりますが、現在も台風8号の吹き返しが続いており、下校には危険が伴う状況にあります。
沖縄気象台の予報では17:00頃から風が徐々に弱まると見込まれていますので、下校時間の16:00を過ぎても、しばらくは全生徒を校舎内に留めて安全を確保いたします。本日は部活動を停止し、風の状況を見て全生徒を17:00以降に下校させる予定です。
迎えの可能な保護者の皆様には16:00以降に迎えの協力をお願いいたします。
他の中学生の保護者へも連絡していただければ助かります。
迎えに来た際には、学級にいるお子さんに声をかけるか、職員室にお声かけください。
よろしくお願いいたします。 教頭:平良
こんにちは。 今回の台風7号は、風・雨ともに激しかったですが何事もなかったでしょうか?
さて、先ほど(10:30頃)暴風警報が解除となりました。警報解除に伴い中学生は午後から学校へ登校することになります。 自宅でお昼を済ませてから、午後1時30分までには登校するようにしてください。
詳しくは、6月15日(金)に生徒を通して各家庭に配布した、「暴風警報発令及び解除時における登下校について(お知らせ)」文書【保存版】をご参照ください。
おはようございます。
台風6号が接近しておりますが、暴風警報が発令されていないので、今日は中学生は登校となります。弁当持参で登校するようお願いいたします。
現在、雨が降っておりますので気を付けて登校してください。
「?」マークがついていたみたいなので、再度、送信いたします。
沖縄気象台によりますと、明日、明後日にかけて台風6号が沖縄本島に接近することが予想されております。本校においては、登校日となっているため、暴風警報の発令・解除に応じて対応いたします。
対応については、今日、生徒に配布した下記の文書をご参照ください。保護者の皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いします。
配布文書 1「台風6号に伴う対応について(お知らせ)」
2「暴風警報発令及び解除時における登下校について(お知らせ)」
沖縄気象台によりますと、明日、明後日にかけて台風6号が沖縄本島に接近することが予想されております。本校においては、登校日となっているため、暴風警報の発令・解除に応じて対応いたします。
対応については、今日、生徒に配布した下記の文書をご参照ください。保護者の皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いします。
配布文書 ①「台風6号に伴う対応について(お知らせ)」
②「暴風警報発令及び解除時における登下校について(お知らせ)」
卓球女子シングルスの結果です。
3年 上原 希梨花 さん
ベスト8進出! 明日の午後 ベスト8リーグ戦を戦います。
会場は与那原町観光交流施設です。
2年 上原 加里奈 さん
ベスト8をかけての試合で善戦しましたが、惜しくも負けて
しまいました。
男子サッカー部
2回戦 0-1で三和中に惜敗しました。
サッカー部の試合も白熱した試合でした。 ともに堅い守りで相手に
点数を取らせず、0-0で試合は後半戦に進み、試合終了まで残りわずか
1分というところで相手に点数を奪われてしまいました。
サッカー部のみなさん、最後までよく戦いました。
男子バスケット部
2回戦 51-61で西崎中に惜敗
第2シード校の西崎中と第4ピリオドに3点差にまで迫る白熱した
試合を繰り広げましたが、最後は逃げ切られてしまいました。
第2シード校に挑んで素晴らしい戦いを見せてくれた男子バスケット部に
惜しみない拍手をおくりたいと思います。
野球部(新開球場)
1回戦 1-0で玉城中に勝利しました。
2回戦は明日8:30より西崎野球場にて知念中と対戦します。
応援よろしくお願いします!
女子バスケット部
1回戦 34-42で豊見城中の惜敗
応援ありがとうございました。
女子バレー部(長嶺中学校体育館)
1回戦 0-2で東風平中に惜敗
敗者復活戦に望みをつなげます。
敗者復活戦は、明日、西崎総合体育館、11:30頃、佐敷中との対戦となります。
引き続き応援をよろしくお願いします。
ソフトテニス部(県総合運動公園)
3校予選リーグ
具志頭中に3-0で惜敗
与那原中に2-1で惜敗 予選リーグ敗退
明日からの個人戦を頑張ります。
男子バドミントン部(南星中学校体育館)
団体1回戦 1-2で南風原中に惜敗
男女バドミントン部は明日からの個人戦に向けて頑張ります。
女子バドミントン(南風原中体育館)
団体1回戦 0-3で粟国中に惜敗
サッカー部(黄金森公園陸上競技場)
1回戦 10-2で知念中に勝利
※2回戦は15:20頃に三和中と対戦します。
男子バスケット部(玉城総合体育館)
1回戦 57-51で潮平中に勝利!
※2回戦は第2シードの西崎中と14:00より対戦します。
サッカー部
現在、知念中との試合が後半に入っています。
前半は7-0でリードして後半に突入です!
いよいよ明日から夏季大会がはじまります。
保護者の皆様におかれましては、お忙しい中恐縮ですが会場まで足を運んでいただき、生徒たちを激励してくださいますようお願いいたします。
各種目の大会場については、先に配布した保護者あて文書を確認してください。
明日は、一般応援生徒につきましては、「南風原町立黄金森公園陸上競技場」に現地集合9:00 ・ 現地解散11:00頃となっております。保護者送迎のご協力をよろしくお願いします。
※来週6月11日(月)については、休校(6/16土の代休)となっております。
ご承知おきください。
何度も申し訳ございません。
学校のテレビをつけてニュースを見てたのですが放映されなかったですね(汗)
きっと、18:25 QAB・Qプラスでは放映されるはずです。
すべて私の責任です、お許しを~(泣) 教頭 平良
3学年「糸満帆掛けサバニ体験学習」の様子が午前11時50分頃にQABニュースで放映されるとお伝えしましたが・・・・・、いくら待っても放映されませんでした。
そこでQABに問い合わせたところ、今日の午後5時25分のニュースで、予定より少し時間を延長して放映するとのことでした。 申し訳ございません。
午後5時25分まで今しばらくお待ちください。 教頭 平良
お知らせいたします。
本日、本校3年生が北名城ビーチにおいて「糸満帆掛けサバニ体験学習」を実施しております。その体験学習の様子が、今日、午前11時50分頃のQABニュースで放映されるとのことです。 是非、ご覧ください。 教頭 平良
平素より本校の教育活動へのご理解、ご協力を賜り感謝申し上げます。
さて、みだしのことについて下記のとおり計画しています。時節柄、公私ともご多忙のことと存じますが、保護者の皆様にはご参加していただきますようお知らせいたします。
日時:平成30年5月27日(日)8:30~11:30
集合場所:高嶺中学校中庭
※熱中症予防のため、生徒に水筒・帽子・タオルを持参させてください。
※延期・中止の場合は、25日(金)に生徒を通じてお知らせします。
【保護者の皆様におかれましては、下記のとおりご協力おねがいいたします。】
①作業に必要な軍手・カマ・草刈り機等がありましたらご持参ください。(燃料は学校で準備します。)
②当日は晴天が予想されますので、帽子着用など暑さ対策をお願いします。
③軽トラなどお持ちの方で、草木の運搬ができる方は、車両の提供・運転にご協力ください。
④草刈り機を利用した草刈り作業は、その後の草の片付けがありますので、10:30までとします。
⑤当日は草刈終了後、オトーターの会で70周年記念式典看板作り等もあります。 ご協力をお願いします。
保護者におかれましては、ますますご健勝のこととお察し申し上げます。 さて、このたび小中学校連携教育活動の一環として、中学校において世界的に活躍している青木 洋 氏(青木ヨットスクール校長・名古屋市立大学特任教授)をお招きし、子ども達に生涯をかけての理想と目標を持ち、困難や失敗を乗り越えて挑戦し続けることの大切さを考える機会として、下記の内容で教育講演会を実施します。 つきましては、時節柄何かとご多忙中とは存じますが、ご参加していただきますようご案内申し上げます。 なお、当日は中学校では「学校公開日」となっていますので、終日授業参観ができます。
日時:平成30年5月8日(火) 13:35~14:45
場所:高嶺中学校 体育館
演題:「海とぼくの『信天翁』~手づくりヨットで世界一周~ 」
講師:青木 洋 氏 (青木ヨットスクール校長・名古屋市立大学特任教授)
※詳しくは公文をご覧下さい。 教頭 平良
保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 さて、子ども達の頑張りを見ていただくため「新入生歓迎レク大会」を1校時から体育館にて実施いたします。年度初めのお忙しい時期ではありますが、ご参加よろしくお願いいたします。 期日:平成30年4月29日(日) 日程: (1) 新入生歓迎レク大会(1・2校時)8:30~10:20 体育館 (2) 授業参観(3校時) 10:30~11:20 各学級(学級活動) (3) 学年PTA13:00~13:35 1年 (1-1)、2年 (2-1)、3年 (3-1) (4) 入部式13:50~14:30 体育館 (5) PTA総会 14:30~15:30 体育館 (6) 各部活動保護者会15:40~ 各教室 ※詳しくは公文をご覧下さい。 教頭 平良
保護者の皆様、こんにちは。昨日行われましたPTA主催教職員送別会「ありがとう会」に多くの保護者が参加していただき、感謝申し上げます。お陰様で定年退職される山田校長先生をはじめ、離任職員全員が保護者や子ども達と最後のあいさつができ、気持ちよく本校を離れることができます。職員を代表して、山田校長先生から「大変お世話になりました。これからも本校生徒の活躍と70周年記念事業の成功を願っています」とお礼のあいさつが述べられました。保護者の皆様、心温まる素敵な会を開催していただき、ありがとうございました。教頭 長田
保護者の皆様、こんにちは。本校では部活動の練習の成果を発揮する機会として「第1回校長杯部活動対抗駅伝競走大会」を下記の日程で計画しています。
つきましては、ご多忙の折りとは存じますが、大里路(学校周辺)を力強く走り抜く子ども達を激励していただきますようお知らせいたします。 日時:3月22日(木) 16:00~ 場所:高嶺中学校周回コース※ 保護者の参加も大歓迎です(飛び入りも可)。詳しくは公文をご覧ください。 教頭 長田
やわらかな春の日差しが降り注ぐ本日の良き日に、本校70期生が無事学び舎を巣立っていきました。式典では本校卒業生である湖城清氏が祝辞を述べられ、後輩の卒業生にエールを送ってくれました。また、国吉同窓会長と神谷PTA会長からも祝辞をいただき卒業生は真剣に聞き入っていました。さらに、涙ながらの保護者代表あいさつをしていただきました又吉PTA副会長のあいさつの時には、目頭を押さえる母親の姿が見られ、感動あふれる素晴らしい卒業式となりました。これまでご支援をいただきました保護者の皆様に厚く御礼を申し上げます。 教頭 長田
保護者の皆様、おはようございます。今朝は小春日和の暖かさになり、子ども達も元気に活動しています。さて、今年度の小中合同教職員送別会が下記の内容で行われます。多くの保護者が参加していただきますようお知らせいたします。なお、参加希望者は3月9日(金)までに、「参加申込み書」を担任に提出していただきますようお願いします。日時:3月23日(金)18:30~20:30 場所:小学校体育館 ※詳しくは公文をご覧下さい。 教頭 長田
本日、9時に南風原町黄金森公園野球場で行われました。県中学校軟式野球大会で手に汗握る大接戦で2-4で久米島西中学校に惜敗しました。大会会場には保護者をはじめ、地域の方々が多く駆けつけ、切れ目の内声援を送ってくれました。厚く感謝申し上げます。選手達は今回の敗因を修正して、来る6月の中体連夏季大会の本戦に捲土重来してくれるものと思います。地区大会で40年ぶりに優勝した選手に地域から最新のヘルメットも寄贈され、選手の皆さんはとても喜んでいました。野球部の皆さんの大活躍は、他の部活動にも大きな影響を与えてくれました。今後の本校生徒の活躍が期待されます。教頭 長田
保護者の皆様、先ほど大会会場にいる神谷PTA会場より、大会延期決定の報告がありました。明日、9時に同会場にて試合開始です。保護者の皆様、どうぞご声援よろしくお願いいたします。教頭 長田
保護者の皆様、おはようございます。さて、本日10時に予定されていました沖縄県中学校軟式野球大会は、現在待機している状態です。試合決行か延期の判断は10時30分頃に行われるそうです。確認が取れ次第、報告をいたします。教頭 長田
保護者の皆様、こんにちは。明日、3月3日(土)に沖縄県新人軟式野球大会が南風原町立黄金森野球場で行われます。島尻地区代表の高嶺中学校は午前10時に久米島西中学校と対戦します。多くの保護者の皆様が応援していただきますようお知らせいたします。どうぞ、地域の方々にも呼びかけをお願いいたします。保護者の皆様、心を一つに野球部を応援しましょう。教頭 長田
市教委より、緊急の不審者情報が入りましたのでお伝えします。本日2月26日(月)午後4時20分~25分頃に高嶺小学校裏門から県道7号線へ出る歩道付近にて小学校3年生女子児童3人が忘れ物を取りに行って学校に帰って来る途中、「お菓子食べる?」「お菓子食べて」と言って近づいて来た。児童達が「部活動があるのでいいです。」と答えると「せっかく買ったのに、、、」と言って離れていった。特に追いかけて来る様子などは見られなかった。不審者の特徴は60代くらいの男性で黒い上下の服と帽子を着ており、黒い自転車に乗っていたとのことです。当該小学校より、糸満警察署に連絡し、周辺巡視を行う予定です。本校の隣で起こった事案ですので、ご家庭でのお子様への注意喚起をお願いいたします。教頭 長田
第3回PTA親子作業が2月25日(日)午前8時30分より多くの保護者の参加のもと行れました。親子作業のねらいどおりに生徒と保護者が協力して校内外の清掃活動に汗を流しました。山田校長先生と神谷PTA会長から「生徒と保護者の皆さんのお陰で、学校がきれいになりました」と感謝の言葉が述べられました。3月9日(金)の卒業式に向けて環境が整いました。生徒と保護者の皆さん、本当にありがとうございました。なお、作業の様子は本校ホームページに掲載していますのでご覧下さい。教頭 長田
保護者の皆様、こんにちは。先ほど、みだしの件で市教委より下記の内容で連絡がありましたので、お知らせいたします。本日、2月23日(金)午前7時45分頃にドラッグストアー潮平店近くで、複数の市内女子中学生に対して「勉強頑張っている?」「かわいいね」「名字は何?」などの声かけがありました。また、「豊見城市の与根」について話しかけるなどしたとのことです。特に追いかける様子などは見られなかったそうです。不審者の特徴は身長160㎝程度で年齢50~60代くらいの男性。黒のジャージ上下を着用し、パンを持っていたそうです。校区の中学校より警察へ通報し、周辺巡視の依頼をしたとのことです。本校近隣で起こった事案ですので、生徒への注意喚起を学校でも徹底しますがご家庭での注意喚起をお願いいたします。教頭 長田
保護者の皆様、こんにちは。このたび、全県的にご活躍された島尻教育研究所長 大城 朗氏をお迎えし、下記の内容で講演会を開催いたします。本講演会は今を生きる子ども達だけでなく、保護者や地域の方々、そして教育関係者にも多くの示唆を与えてくれる内容となっています。△平成30年2月21日(水) 14:40~16:00 △高嶺中学校 体育館 △ 演題 「2050年、・・・あなたは?」△講師 南部広域行政組合島尻教育研究所長 大城 朗氏 (前沖縄県教育庁義務教育課長) ※講演会前日まで、公民館放送でもご案内しますが、ぜひ保護者の皆様からも地域の方々への声かけをお願いいたします。 教頭 長田
本日3年1組はインフルエンザ症状による欠席・早退生徒が多く、インフルエンザの拡散を防ぐため、給食・清掃終了後に生徒を下校させますのでご理解とご協力をお願いします。つきましては、生徒は早めに帰宅しますので帰宅後は外出を控え、ご自宅で休養させていただきますようお願いいたします。また、土日の過ごし方についてもご配慮いただきますようお願いいたします。 △平成30年2月16日(金) 13:35(下校) △対象学級 3年1組 ※帰宅後は不要な外出は避けて、ご自宅で休養させてください。 教頭 長田
先ほど市教委から、不審者情報が入りました。平成30年2月9日(金)午後8時頃、糸満ロータリー付近にて市内中学校の女子生徒2人が、東南アジア系外国人2人にしつこく声をかけられました。女子生徒2人は恐怖を感じ、誘いを断って逃げた模様です。今回の事案は近隣でおこっていますので、学校での指導を徹底しますが、ご家庭でも子どもへの注意喚起をお願いいたします。 教頭 長田
保護者の皆様、こんばんは。さて、今週7日(水)に40ぶりに地区軟式野球大会を制した野球部が市長・教育長へ優勝報告をいたしました。部員わずか12名の少人数ながら「南山魂」を発揮し、すべて逆転勝ちを収めた高嶺中野球部に市長・教育長から称賛の声が上がりました。「常に平常心で臨んだ気負わない姿勢が優勝に繋がった。県大会で優勝したらまた報告にきてください。」と激励しました。キャプテンの山城京平君からも「粘り強い野球で、県大会にチャレンジャーとして頑張ります」と力強いことばありました。詳しくは、本校ホームページまたは市のホームページをご覧下さい。教頭 長田
今週は40年ぶりの野球部の優勝に盛り上がった週でした。学校全体で野球部の快挙を称え、不屈の精神「南山魂」を確認しました。さて、みだしの学力向上実践発表大会が、下記の内容で開催されます。各小中学校の取組と家庭での実践が発表されます。また、喜屋武裕江さんによる「教育講演会」もあります。お子さんの学力向上に参考となる内容ですので、たくさんの保護者が参加していただきますようお知らせいたします。日時:2月3日(土)13:00(12:30受付 )、豊見城市中央公民館駐車場が狭いので早めの来場をお勧めします。 教頭 長田
保護者の皆様、おはようございます。今朝は「野球部優勝」の明るい話題に学校中が包まれ、素晴らしい週のスタートを切ることが出来ました。子ども達にとって、大きな励みとなっています。さて、40年ぶりの偉業を達成した野球部の選手と監督を称えるために、以下の内容で「優勝報告会」を開催しますのでお知らせいたします。昨日お伝えした時間より早くなっていますので、ご注意ください。多くの保護者が参加していただき、子ども達への激励をお願いします。日時:1月29日(月)15:15
場所:本校体育館 教頭 長田
寒風吹く今朝10:20に始まった地区中学校新人軟式野球大会決勝戦で南星中学校に6ー3で勝利し、見事約40年ぶりに優勝を果たしました。試合は初回の緊張した立ち上がりをつかれ、2点を奪われ続く2回にも1失点と苦しい試合展開となりましたが、会場に詰めかけた高嶺中大応援団の声援を受け、4回、5回に1点ずつ返し、1点差で迎えた最終回に校長先生から「全員立って応援しましょう」とスタンドの応援団が総立ちになり、3年生の睦斗くんが「皆さん、声を出してください」と呼びかけたところ、それが選手に伝わり次々とヒットが生まれ選手と応援団が一体となって同点に追いつき、そして少ないチャンスを一気呵成に2点を追加し6ー3劇的な逆転優勝を飾りました。会場の保護者や地域の方々からの選手への拍手喝采が鳴り響き、「南山魂」を十分に発揮した選手を称えていました。この優勝は生徒だけでなく、地域の子ども達にも「夢と希望」を与えるものと思います。さて、明日午後4時頃より本校体育館にて「優勝報告会」を行います。保護者の参加も大歓迎です。教頭 長田
保護者の皆様へ!現地にいる神谷PTA会長より準決勝の予定が入りましたのでお知らせいたします。試合予定時間:12:40 場所:佐敷新開球場 対戦校:佐敷中
相手校の地元で試合をしますので、多くの保護者の応援をお願いいたします。 教頭 長田
保護者の皆様、おはようございます。先ほど、校長先生から野球の試合結果が報告されました。県大会で優勝した強豪チームの長嶺中に最終回に0対1の絶体絶命から見事、同点に追いつき逆転で勝利を収めた様です。劇的勝利に会場は大いに盛り上げっているそうです。現場に居合わせた他校の職員からも本校に祝福の連絡がありました。「南山魂」を発揮した選手と監督、コーチに激励の拍手を送ってください。なお、本日午後にも試合が予定されています。対戦相手と開始時間が分かり次第報告します。 教頭 長田
保護者の皆様、こんにちは。暖かい週末になっていますが、いかがお過ごしでしょうか。さて、昨日から始まりました「地区新人大会」は各会場で熱戦が繰り広げられています。今朝、8時半から開催された野球の試合は手に汗握る一進一退の攻防の末、4対2で西崎中を振り切り、数年来の公式戦初勝利を収めました。選手、監督、保護者そして地域の気持ちが一つになった見事な勝利でした。その他、男子バスケットボール部も強豪校大里中に今年度初勝利。女子卓球の上原希梨花さんが個人シングルス優勝、妹の加里奈さんは1年生ながらベスト8に入賞を果たしました。その他のチームも「南山魂」の熱い思いで善戦した模様です。現在、男女バドミントン部は南星中(男子)、南風原中(女子)で個人戦が行われています。子ども達への応援をよろしくお願いいたします。 教頭 長田
保護者の皆様、こんばんは。寒さが続いていますが、お元気に過ごされていますか。さて、地区中体連新人大会が下記の日程で開催されます。子ども達はこの日に向けて、一生懸命練習に取り組んでいます。お忙しい中恐縮ですが、会場で子ども達を激励していただきますようお願いいたします。なお、部活動によっては、保護者の送迎の依頼もあると思います。併せてご協力の程よろしくお願いたします。 日程:1月20日(土)・21日(日)・22日(月) 場所:競技によって会場が異なっています。詳しくは公文をご覧ください。教頭 長田
保護者の皆様、新年明けましておめでとうございます。昨年は本校学校教育に多大なご協力とご支援をいただき感謝申し上げます。今年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。さて、明日、火曜日より3学期が始まります。3学期は今年度の仕上げの大切な学期、特に3年生にとりましては「高校受検」があります。保護者と地域、学校が一体となって受験生を支援していけたらと願っています。明日から、平常通りの6時間授業となります。お子様の激励をよろしくお願いいたします。 教頭 長田
保護者の皆様、こんばんは。明日は、いよいよ2学期終業の日となりました。子ども達は、元気よく通知票を持って帰りますので、ご家族で励まして頂きますようお願いいたします。さて、生徒会が企画・運営する「クリスマス演芸大会」が下記の内容で実施しますので、ぜひ来校頂き参観を通して子ども達を激励してくださいますようお願い申し上げます。実施日 12月25日(月) 時間14時40分~15時45分 場所 校体育館 駐車は運動場を利用してください。 教頭 長田
市教委より、みだしの情報がありましたので報告します。12月6日(水)15:30頃潮崎シティー裏の公園にて小学校2年女児が下校中、黒い自転車に乗った不審な男性(おじいさん)が自転車を降りて声をかけてきた。「お家はどこ」「キッズ携帯持っているの」「お父さん、お母さんの名前、電話番号は」「兄弟は何人」などと色々質問され、学校名と学年を言ってしまったとのこと。児童が「分からない」と答えると、しつこく話しかけてきて、「お金あげるから、このお金で何か買っておいで」と言われたり、手首をつかれそうになったので、振り払って逃げると男性は自転車の乗って追いかけてきた模様。信号待ちで児童が逃げると、男性は信号にかかったため、その後はついて来なかった。不審者男性は上下黒色の洋服(長袖・長ズボン)黒い靴、黒い無地のキャップ、黒のサングラス、白いマスク着けていたそうです。ご家庭での注意喚起をお願いいたします。 教頭 長田
市教委より、不審者情報が届きましたので保護者の皆様にお知らせいたします。12月1日(金)16:00頃、潮崎シティ裏の公園にて小学校2年女児2人が公園を通って下校途中、ベンチのところで不審な男性が学年や名前を聞いてきた。帰りの会で不審者について聞いていたので、逃げようとしたがついて来た。3年生の男児がそれを見て「怖くないか」と聞いて一緒に逃げ、公園の中から住宅地に抜ける橋を通って近くの友達の家に逃げようとしたら、いなくなった模様です。不審者の特徴は茶色い服を着たおじいさんだったということです。学校より糸満警察署に連絡を行いパトロールを強化しているそうです。家庭での注意喚起をお願いいたします。教頭 長田
保護者の皆様、おはようございます。先日の学習発表会にはたくさんの保護者・地域の方々が参加いただき感謝申し上げます。音響機器等の不具合が生じご迷惑をお掛けしましたが、子ども達の一生懸命な舞台発表で乗り越えることが出来ました。今回の学習発表の経験を次年度に活かしていきたいと思います。さて、これまでの学習や学校生活面の様子並び進路等について話し合うため、下記のとおり三者面談を行います。ご多忙の折りとは存じますが、ぜひご出席くださいますようよろしくお願いします。日時:12月13日(水)~15日(金) 午後2時~5時 ※ 詳しい面談の日時については、学級担任より確認・調整後、面談予定表が出ますので、ご了承ください。詳しくは公文をご覧下さい。 教頭 長田
保護者の皆様へ、市教委より下記の不審者情報が届きましたのでお知らせいたします。11月16日(木)午前7時40分頃、照屋モータース(字照屋539)近くの県道において、登校中の小学校女子児童(中学年)が不審な男性に「お菓子をあげるからちょっと待って」と声をかけらるという事案が発生しました。女児はびっくりして学校に向けて走って逃げたが、男性はしばらく途中まで追いかけてきたとのことです。男性の年齢は40代程度、少しひげが生えている。上着はグレーの長袖、黒色のグレーの長袖、黒色を半ズボン着用していたそうです。当該小学校より警察へは連絡を入れています。中学校でも不審者への対応について指導をしていますが、ご家庭でもご指導をお願いいたします。 教頭 長田
こんばんは。
本日の夜間街頭パトロールは、大雨洪水注意報と、雷の注意報が出ており、この後しばらく続く予報が出ております。したがって、安全優先に考慮し、「中止」と決定しましたので、お知らせいたします。
行き違いがあった場合には、失礼します。
教頭 長田
地区PTA主催「中学生意見発表大会」が下記の2会場で開催されます。本大会は各中学校から選抜された生徒が2会場にて男女別で、意見発表を行います。本校からは2年生の伊敷 俊輔君と新城 伊万李さんが、学校代表で出場しますのでお知らせいたします。つきましては、時節柄ご多忙のこととは存じますが、下記の会場のいずれかに参加いただき、生徒の激励と感動あふれる中学生の主張を聞いていただければと思います。△11月15日(水)△14時00分 開始△男子会場 長嶺中△女子会場 高嶺中 ※詳しくは公文をお読みください 教頭 長田
秋冷の候、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。昨日行われました校内合唱コンクールには多くの保護者が参加し、子ども達を激励していただき感謝申し上げます。お陰様で成功裏に終えることが出来ました。ありがとうございました。さて、本日は下記の内容で地区駅伝競走大会が行われます。保護者の激励を重ねてお願いいたします。 日時 本日(火曜日)女子 午後2時30分
男子午後3時30分スタート 会場 南風原町黄金森陸上競技場内 教頭 長田
保護者の皆様、こんばんは。いよいよ子ども達が楽しみにしています校内合唱コンクールが明日(月)に迫りました。この日に向けて、子ども達は音楽の時間や放課後等を利用して熱心に取り組んで来ました。ぜひ、保護者の皆様の激励をよろしくお願いいたします。また、当日は「学校公開日」とし、1校時から授業参観ができますのでお知らせいたします。日時:10月30日(月)授業参観1~4校時 合唱コンクール開始:午後1時55分 場所:本校体育館 ※詳しくは公文をご覧下さい。 教頭 長田
本校では、『Don't be afraid ~ 信頼する仲間と天に向かって響かせよう ~』のテーマのもと、校内合唱コンク-ルを下記の日程で開催します。生徒たちは、音楽の授業や学級での合唱練習に一生懸命取り組んできました。いよいよ本番を迎えることになりますが、各クラスとも素晴らしい歌声を聴かせてくれることと思います。つきましては公私共々ご多忙かと思われますが、ご参加いただき、生徒を激励してくださいますようお願いいたします。 日時:10月30日(月) 開始:午後1時55分 場所:本校体育館 ※詳しくは本日配付の公文をご覧下さい。 教頭 長田
保護者の皆様、こんばんは。昨日はPTA研究大会にご参加いただきまして衷心より御礼申し上げます。ご多忙中の中、たくさんの保護者に駐車場管理、会場設営、案内等を協力していただきました。お陰様で研究大会がスムーズに運営され関係者の皆様から、高く評価されました。ありがとうございました。今後とも本校教育活動及びPTA活動にご理解とご支援をよろしくお願いいたします。 教頭 長田
PTA会員の皆様、こんにちは。みだしの研究大会が下記の日程で行われます。本校PTAが主管となっていますので、参加及び協力のお知らせです。日時:10月15日(日) 13:30開始(13:00受付) 場所:本校体育館 現在、駐車場係・運営係・会場設営係が不足しています。ご協力をお願いいたします。詳しくは公文をお読み下さい。 本校PTA(保護者・教職員)で研究大会を成功させましょう! 教頭 長田
保護者の皆様へ。本日行われましたPTA親子作業に、ご多忙の中参加頂きました保護者の皆様、大変お疲れ様でした。お陰様で無事作業が終了することができました。今回は急遽、幼稚園敷地も作業範囲に入れましたが、子供達の頑張りで予定より早く終えることが出来ました。また、保護者の一生懸命作業に取り組んでいる姿を見て生徒も多くのことを学んでいたことと確信しています。今後も生徒へのご支援をよろしくお願い申し上げます。保護者の皆様、本当にありがとうございました。 教頭 長田
保護者の皆様、おはようごいます。本日は絶好のPTA親子作業日となりました。予定通り、下記の内容で実施いたしますのでよろしくお願いいたします。
日時:10月8日(日) 8:30~11:30 集合場所:本校中庭 持参物:手袋、カマ、レイキ、草刈り機(燃料は学校提供)、剪定ばさみ、竹ぼうき等 ※詳しくは公文をご覧下さい。たくさんの保護者のご参加をお待ちしています。教頭 長田
新涼の候、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。さて、みだしの件で下記の内容で実施いたしますのでお知らせいたします。
日時:10月8日(日) 8:30~11:30 集合場所:本校中庭 持参物:手袋、カマ、レイキ、草刈り機(燃料は学校提供)、剪定ばさみ、竹ぼうき等 ※詳しくは公文をご覧下さい。たくさんの保護者のご参加をお待ちしています。教頭 長田
時下、保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。さて、本校の特色ある取組として地域のプロの方をお招きして、全校生徒へ「読み語り」を計画しています。今回は宮沢賢治著「よだかの星」を朗読して頂き、子供達の豊かな心の育成と文学への興味・関心を高めていきたと思います。日時 10月4日(水) 8時10分~40分 講師 入慶田本 昌義氏(ヴォイストレーナー) 場所 本校体育館 ※保護者の皆様もお気軽にご参加下さい。教頭 長田
こんばんは。1年2組の保護者へのお知らせです。明日、金曜日に下記の内容で夜間街頭巡視を行いますのでご参加していただきますようお知らせいたします。
日時:9月22日(金)午後7時30分 集合場所:高嶺中プレハブ教室(職員室横)
参加者:1年2組保護者 ※詳しくは本日配付の公文をご覧下さい。 保護者の皆様へ通知文が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。 教頭 長田
保護者の皆様、おはようございます。毎日の子ども達のご支援ご苦労様です。
さて、本校では地域をあげて「あいさつ日本一をめざして」取り組んでいるところです。校区内の老人会や婦人会、自治会の役員、PTA役員の方々など多くの参加をいただき盛り上がりをみせています。つきましては、時節柄ご多忙の折りとは存じますが朝の7:40~8:15の時間帯の都合の良い時間に正門前であいさつ運動を学校長と共に参加していただきますようお願い申し上げます。義務教育期間中に、進んであいさつができる生徒を育成したいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。教頭 長田
昨日、台風の影響を受けながら無事、地区陸上競技大会が無事終了しました。今年は男子総合で7位に入賞するなど、選手の躍進が目立った大会となりました。個人成績は以下のとおりです。△神谷歩希君(800メートル1位)△大城碧斗君(100メートル2位・200メートル・1位)△大城清冴君(1年100メートル・走幅跳決勝進出)△喜多慧人君(砲丸投・決勝進出)△金城偲生君(1年1500メートル・決勝進出) ※ 保護者の皆様には、練習期間中や大会当日に生徒の帰宅が大幅に遅れご迷惑をお掛けしました。衷心よりお詫び申し上げます。今後も子ども達へのご支援をよろしくお願いいたします。 教頭 長田
神谷歩希君(3年1組)が共通男子800メートル競技で優勝しました。大城清冴君(1年1組)が予選1年生100メートル、2位で通過しました。さい先よいスタートを切りました。今後の選手の活躍が楽しみです。 大会の様子は本校ホームページに掲載していますので、ご覧下さい。 教頭 長田
地区中学校陸上競技大会が、糸満市西崎総合運動公園陸上競技場において明日(金曜日)に開催されますが、台風18号の影響により不安定な天候となっています。大会当日も風雨が予想されますので、安全面を考慮し一般生徒の応援を中止とし下記の時程で授業を実施します。△一般生徒 (1) 登校時間 午前8時15分まで制服登校 (2) 授業時間 午前中授業(3時間) (3) 下校時間 午前11時35分 ※給食(昼食)がありませんので、ご家庭でご準備願います。 △応援リーダーの生徒 (1) 集合時間 午前8時30分 ※ 弁当持参 ※ 雨具(カッパ)は学校で準備 (2) 集合場所 西崎総合運動公園陸上競技場近くのプール入り口、テニスコート近く) (3) 解散時間 午後4時頃 ※ ただし、3年生男子が400mリレー決勝に進出した時は、応援のため午後5時頃となります。 (4) 解散場所 西崎総合運動公園陸上競技場テニスコート、プール入り口 △選手団 (1) 集合時間 午前6時00分 ※ 弁当持参 (2) 集合場所 学校(中庭) (3) 解散時間 午後6時30分 (4) 解散場所 学校(中庭) 詳しくは本日配付した公文をご覧下さい。 教頭 長田
保護者の皆様へ 子ども達が夏休み前から取り組んでいる地区陸上競技大会が来週15日(金)に開催されます。本大会には地区内の中学生8,000人ほどが集結しますので生徒指導上のトラブルが発生することが予想されます。つきましては、保護者の皆様には生徒の応援をしながら、巡視等の活動に協力していただきますようお願い申し上げます。なお、巡視等のご協力をいただける保護者は学級担任へ「協力承諾用紙」に必要事項を記入の上、学級担任へ提出していただきますようお願いいたします。 ※詳しくはご家庭に配付しました公文をお読みください。 教頭 長田
時下、保護者の皆様におかれましてはますますご健勝のことと存じます。さて、明日(9月5日)は旧盆(ウークイ)のため休校となります。沖縄県の伝統文化や風習、先祖を敬う心、生命に対する畏敬の念などについて、ご家庭で旧盆儀式の体験をとおしてご指導していただきますようお願いいたします。また、地域行事にも参加して地域の一員として誇りと愛着が深まるようご配慮もお願いいたします。 教頭 長田
こんばんは。いよいよ、長かった夏休みが終わります。子供達は有意義に過ごしていましたでしょうか。さて、下記の内容で全校出校日を予定していますのでお知らせ致します。日時:8月29日(火)8:15集合 服装:1,2年生はトレパン、3年生は制服。なお、3年生は28日と29日の2日間は実力テスト(5教科)を実施いたします。子ども達への激励をお願い致します。教頭 長田
こんにちは。猛暑が続いていますが、その後お変わりございませんか。さて、夏休みも後半に入りました。そろそろ、2学期に向けて子ども達は学習の準備を始めていることと思います。1学期にも、みだしの件で公文を配付しましたが、本市では自宅で無料で家庭学習(パソコン)ができるシステムを採用しています。操作方法は子ども達に説明していますので、ご確認と激励をお願いいたします。不明な点がございましたら学校へお気軽にお問合せ下さい。とても便利な学習ツールとなっています。ぜひ、ご活用ください。 教頭 長田
先程、市教委よりみだしの件で連絡が入りましたので急ぎで報告いたします。昨日8月7日(月)午後3時30分頃、三和中学校から200mほど離れた農道で女子中学生が後ろから走ってきた男性に畑で押し倒され、服の上から上半身を触られるという事案が発生しました。被害女生徒が暴れたため、男性は走って逃げた模様です。男性の特徴は年齢30代、身長170~173㎝、小太り、白いTシャツ、水色のズボン、めがね、水色の軽自動車。学校でも指導を徹底しますので、ご家庭でも注意喚起をお願いいたします。教頭 長田
こんばんは。子供たちは計画的に夏休みを過ごされていますでしょうか。何か気にかかることがございましたら、学校(教頭)へご連絡をお願いいたします。
さて、子ども達に沖縄のお菓子作りを体験してもらいたいと、本校学校栄養職員による沖縄のお菓子作り教室を下記のとおり開催いたします。日時:8月10日(木)午後2時より 場所:家庭科室 参加者:生徒及び保護者 材料費:100円(1人にき)
どうぞ、夏休みの思い出に親子でお気軽にご参加ください。申込み締め切りは明日になっています。 教頭 長田
盛夏の候、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、國仲 聡先生(元沖縄尚学高校数学科教諭)のご協力のもと、生徒の確かな学力向上と基本的な生活習慣の継続を目標に下記の内容で補習学習を実施しています。△7月31日(月)~8月10日(木)・土日休み 9時00分~12時00分 △視聴覚教室(クーラー完備) △各学年の数学の基礎的・基本的事項 参加費無料ですので、ぜひお子さんを参加させていただきますようお知らせいたします。 教頭 長田
7月21日(金)から8月31日(月)までの長い夏休みに入りましたが、ご家庭でのお子様の様子はいかがでしょうか。規則正しい生活が送られていると思います。さて、1学期の学校生活を振り返るとともに夏休みの過ごし方や進路等について、生徒・保護者・学級担任の三者で話し合うため、下記のとおり三者面談を実施いたします。保護者の皆様にはご多忙の折とは存じますが、ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます。△7月24 日(月)~7月26日(水) 午後2時より △各教室にて △駐車は正門左側駐車場を、ご利用ください。※ 詳しい日程については、学級担任と調整をお願いします。急な変更等があれば学校へ連絡ください。教頭 長田
おはよございます。暑い日が続きますが、保護者の皆様はお元気に過ごされていることとお喜び申し上げます。さて、みだしの講演会を下記の内容で実施いたしますのでお知らせいたします。講師の譜久里さんは、国内外で活躍されている著名な陸上選手で、県内の中高生を中心に精力的に指導も行っています。本校の生徒も指導を受け、県大会で好成績を収めています。講話の内容は、陸上競技の話しにとどまらずお子様の健全育成にも、多くの示唆をいただける内容となっていますので、保護者の皆様にもご参加いただきますご案内いたします。△7月20日(木)8:15~9:15 △本校体育館 △講師 譜久里 武 氏 教頭 長田
本日はご多忙の中、本校PTA親子作業に参加していただきまして衷心よりお礼申し上げます。炎天下の作業になり、大変ご苦労をおかけしましたが保護者と生徒の懸命な作業により校舎内外の学習環境がきれいになりました。また、生徒達はお父さん、お母さんの作業をする姿を間近に見て学ぶ点が多かったと思います。今後も本校教育活動に対するごご理解と支援をよろしくお願い申し上げます。 教頭 長田
市教委からの連絡です。平成29年7月12日(水)午前6時55分頃、糸満市賀数宿舎付近で不審者がふらつきながら何もないところに手を伸ばして取る仕草をし、にやつきながら女子中学生の近くに寄ってきて話しかけようとした事案が発生しました。不審者は年齢35~40歳、身長約160cm、中肉、丸坊、灰色のTシャツ、藍色の短パン、挙動不審な男性だそうです。警察に連絡済み。ご家庭でのお子様への注意喚起をお願いいたします。 教頭 長田
時下、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。さて、暑い日が続きますが下記の日程で親子作業を計画しています。保護者の皆様のご参加をよろしくお願いいたします。 △7月16日 8:30~11:30 ※ 手袋やカマ等の持参もお願いいたします。詳しくは、昨日配付しました公文をご覧ください。 教頭 長田
向暑のみぎり、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、去る8日(土)に開催されました「第3回スポレク大会」に保護者の皆様には多数の参加とご支援をいただき、成功裏に大会を終えることができました。30度を超す炎天下の大会となりましたが、保護者や地域の方々の応援のお陰で子ども達も全力プレイで応えることが出来ました。子ども達はこの成功体験を、今後の学校生活に活かしていくものと期待しています。次年度も、保護者や地域の方々が参加しやすいように創意工夫を凝らしたスポレク大会に取り組んでいてきたいと思います。ご支援、ありがとうございました。 教頭 長田
保護者の皆様、こんばんは。いよいよ明日、8日(土)8時50分より校内スポレク大会が行われます。生徒はこの日のために練習や準備に一生懸命取り組んできました。ご多忙の折りとは存じますが、頑張る子供達の応援をお願いいたします。
なお、控え室は各字のテントを準備していますのでご利用ください。 教頭 長田
梅雨が終わり、暑さが日増しに厳しさが増していますが、保護者の皆様にはお元気で過ごされていることと存じます。さて、明日7月5日(水)午前8時10分~40分の間に本校元教頭(音楽科)によるミニ教育講演会を予定しています。本講演会は生徒に伝統ある「本校校歌」を愛着と誇りをもって歌って欲しいと山田校長先生が、元本校教頭嵩原克之先生(音楽科)へ依頼して実現した講演会となっています。生徒会役員も巻き込んだ、とてもユニークな講演の様子と全校生徒の頑張りを、保護者の皆様にご覧いただきいと思います。 △ 本校体育館にて 教頭 長田
沖縄県警より、みだしの情報が入りましたので保護者の皆様へお知らせいたします。去る6月22日(木)午後3時頃、豊見城市字宜保の歩道において、男性が小学生の腕をつかみ「お家に連れて行くよ、不審者じゃないからね。」と声かけする事案が発生しました。不審者の特徴は年齢70歳代、黒色サングラス、黒色Tシャツ、黒ズボン着用の男性だということです。 学校でも安全指導を徹底しますので、ご家庭でも注意喚起をお願いいたします。 教頭 長田
先程、発信しました与座公民館の地域教育懇談会の開始時間に誤りがありましたしので下記のとおり訂正します。失礼しました。△与座公民館 19:30~20:30 教頭 長田
本日27日(火)、地域教育懇談会は下記のとおり開催されますので、ご参加いただきますようお知らせいたします。△与座公民館 19:00~20:30 △国吉公民館 20:00~21:00 教頭 長田
梅雨が明け、保護者の皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。さて、本日午後7時半より真栄里公民館にて地域教育懇談会が開催されます。字真栄里近郊にお住まいの方のご参加をよろしくお願いいたします。教頭 長田
昨日は生徒のお迎えの対応等ありがとうございました。お陰様で、安全に下校することが出来ました。さて、本日下記の内容で平和学習講演会を予定しています。高嶺中校区の沖縄戦について講話をしていただく予定です。保護者の皆様にとっても有意義な内容となっていますのでご案内いたします。 △6月20日(火)13:55~15:45(5、6校時) △本校体育館 △講師:津多 則光氏(元教員) 教頭 長田
本日、2時半頃沖縄気象台より本当南部地区に「大雨洪水警報」が発令されました。これに伴い、下記の内容の措置をとりますのでご理解とご協力をお願いします。1 学校近郊の生徒はこれより、徒歩下校します。2 豊原・与座・真栄里・国吉方面の遠方の生徒は、保護者のお迎えをお願いします。3迎えの来ない生徒は学校待機、または学校車で送ります。また、小学校も同じような対応をしていますので生徒を迎える際には、兄弟も併せてお迎えをお願いいたします。 教頭 長田
平素より、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、明後日に予定していました「第3回校内スポレク大会」は、雨の確率が非常に高くなっていますので、下記の日程に変更となりましたのでお知らせいたします。 △変更日 6月18日(日)→ 7月8日(土) ※6月19日(月)は通常通りの授業(給食あり) ※詳しくは各家庭に配付しました公文をお読みください。教頭 長田
梅雨の候、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、みだしの夏季大会が下記のとおり開催されます。お忙しい中恐縮ですが会場まで足を運んでいただき、生徒たちを激励してくださいますようお願いします。一般応援生徒につきましては、来週9日(金)に「南風原町立黄金森公園陸上競技場」で行われるサッカー競技を応援することになっています。当日は現地集合・現地解散の予定です。保護者のご理解とご協力をよろしくお願いします。△大会日程:平成29年6月9日(金)・10日(土)・11日(日)※詳しい内容は、本日ご家庭へ配付されます公文をご覧下さい。教頭 長田
梅雨の候、保護者の皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。さて、糸満市教育委員会主催の教育講演会が下記のとおり開催しますのでお知らせいたします。 △平成29年5月19日(金)17:30~18:30 △糸満市農村環境改善センター △演題「なぜ、少年院で人生が変わるのか」武藤杜夫氏(元法務省沖縄少年院法務教官) ※家庭教育の参考になると思われますので、参加していただきますようお願いいたします。教頭 長田
ゴールデンウィークも終盤になりました。お子さんの様子はいかがでしょうか。ご家族で水入らずのひとときを過ごされているかと思います。さて、標題の講演会を下記の日程で開催します。今後のお子様の生き方に大きな刺激になると思いますので、保護者の皆様も参加して頂きますようお知らせします。 △平成29年5月9日14:55~15:50(6校時) △本校体育館 詳しくはご家庭に配付しました公文をご覧下さい。 教頭 長田
明日から5日間の大型連休(ゴールデンウィーク)が始まります。過ごし方については、生徒にも伝えていますがお子さんともう一度ご家庭でもご確認をお願いします。休み期間中でも「早寝・早起き・朝ご飯」を継続し、ご家族との団らんができますようお願いいたします。5月8日(月)から、授業を再開しますのでよろしくお願いいたします。詳しくはお子さんに持たせました「GWの過ごし方」をごらん下さい。
教頭 長田
保護者のみなさまへ
こんにちは。いつも本校教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。さて、学校では本メーリングサービスの実施に向けて取り組んでいるところでございます。無事、保護者に届いているか確認をしたいと思います。ゴールデンウィーク明けには完全運用する計画です。宜しくお願いします。 教頭 長田
こんにちは。いつもお疲れ様です。
14名の皆様が登録して下さり、感謝申し上げます。
今日(9月8日)火曜日現在、まだ、メール送信が出来ない方がいらっしゃいます。
御多忙とは存じますが、早めに利用できますよう「承認メール」を送って下さい。
宜しくお願いします。
高嶺中学校 教頭 三浦敦子
【休校・実力テスト延期のお知らせ】8月24日(月)・25日(火)は台風接近のため休校となります。生徒日直もありません。3年生実力テストは,26日(水)と27日(木)に延期します。
台風9号接近に伴う暴風警報発令に伴い,7月9日(木)は午後から休校となりました。生徒は12時40分に帰りの会が終了し,全生徒下校となっています。
①アイウエオ
こんにちは。いつもお疲れ様です。
エエエ