2018/04/18 | | | by:学校 |
---|
保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 さて、子ども達の頑張りを見ていただくため「新入生歓迎レク大会」を1校時から体育館にて実施いたします。年度初めのお忙しい時期ではありますが、ご参加よろしくお願いいたします。 期日:平成30年4月29日(日) 日程: (1) 新入生歓迎レク大会(1・2校時)8:30~10:20 体育館 (2) 授業参観(3校時) 10:30~11:20 各学級(学級活動) (3) 学年PTA13:00~13:35 1年 (1-1)、2年 (2-1)、3年 (3-1) (4) 入部式13:50~14:30 体育館 (5) PTA総会 14:30~15:30 体育館 (6) 各部活動保護者会15:40~ 各教室 ※詳しくは公文をご覧下さい。 教頭 平良
保護者の皆様、こんにちは。昨日行われましたPTA主催教職員送別会「ありがとう会」に多くの保護者が参加していただき、感謝申し上げます。お陰様で定年退職される山田校長先生をはじめ、離任職員全員が保護者や子ども達と最後のあいさつができ、気持ちよく本校を離れることができます。職員を代表して、山田校長先生から「大変お世話になりました。これからも本校生徒の活躍と70周年記念事業の成功を願っています」とお礼のあいさつが述べられました。保護者の皆様、心温まる素敵な会を開催していただき、ありがとうございました。教頭 長田
保護者の皆様、こんにちは。本校では部活動の練習の成果を発揮する機会として「第1回校長杯部活動対抗駅伝競走大会」を下記の日程で計画しています。
つきましては、ご多忙の折りとは存じますが、大里路(学校周辺)を力強く走り抜く子ども達を激励していただきますようお知らせいたします。 日時:3月22日(木) 16:00~ 場所:高嶺中学校周回コース※ 保護者の参加も大歓迎です(飛び入りも可)。詳しくは公文をご覧ください。 教頭 長田
やわらかな春の日差しが降り注ぐ本日の良き日に、本校70期生が無事学び舎を巣立っていきました。式典では本校卒業生である湖城清氏が祝辞を述べられ、後輩の卒業生にエールを送ってくれました。また、国吉同窓会長と神谷PTA会長からも祝辞をいただき卒業生は真剣に聞き入っていました。さらに、涙ながらの保護者代表あいさつをしていただきました又吉PTA副会長のあいさつの時には、目頭を押さえる母親の姿が見られ、感動あふれる素晴らしい卒業式となりました。これまでご支援をいただきました保護者の皆様に厚く御礼を申し上げます。 教頭 長田
保護者の皆様、おはようございます。今朝は小春日和の暖かさになり、子ども達も元気に活動しています。さて、今年度の小中合同教職員送別会が下記の内容で行われます。多くの保護者が参加していただきますようお知らせいたします。なお、参加希望者は3月9日(金)までに、「参加申込み書」を担任に提出していただきますようお願いします。日時:3月23日(金)18:30~20:30 場所:小学校体育館 ※詳しくは公文をご覧下さい。 教頭 長田
本日、9時に南風原町黄金森公園野球場で行われました。県中学校軟式野球大会で手に汗握る大接戦で2-4で久米島西中学校に惜敗しました。大会会場には保護者をはじめ、地域の方々が多く駆けつけ、切れ目の内声援を送ってくれました。厚く感謝申し上げます。選手達は今回の敗因を修正して、来る6月の中体連夏季大会の本戦に捲土重来してくれるものと思います。地区大会で40年ぶりに優勝した選手に地域から最新のヘルメットも寄贈され、選手の皆さんはとても喜んでいました。野球部の皆さんの大活躍は、他の部活動にも大きな影響を与えてくれました。今後の本校生徒の活躍が期待されます。教頭 長田
保護者の皆様、先ほど大会会場にいる神谷PTA会場より、大会延期決定の報告がありました。明日、9時に同会場にて試合開始です。保護者の皆様、どうぞご声援よろしくお願いいたします。教頭 長田
保護者の皆様、おはようございます。さて、本日10時に予定されていました沖縄県中学校軟式野球大会は、現在待機している状態です。試合決行か延期の判断は10時30分頃に行われるそうです。確認が取れ次第、報告をいたします。教頭 長田
保護者の皆様、こんにちは。明日、3月3日(土)に沖縄県新人軟式野球大会が南風原町立黄金森野球場で行われます。島尻地区代表の高嶺中学校は午前10時に久米島西中学校と対戦します。多くの保護者の皆様が応援していただきますようお知らせいたします。どうぞ、地域の方々にも呼びかけをお願いいたします。保護者の皆様、心を一つに野球部を応援しましょう。教頭 長田
市教委より、緊急の不審者情報が入りましたのでお伝えします。本日2月26日(月)午後4時20分~25分頃に高嶺小学校裏門から県道7号線へ出る歩道付近にて小学校3年生女子児童3人が忘れ物を取りに行って学校に帰って来る途中、「お菓子食べる?」「お菓子食べて」と言って近づいて来た。児童達が「部活動があるのでいいです。」と答えると「せっかく買ったのに、、、」と言って離れていった。特に追いかけて来る様子などは見られなかった。不審者の特徴は60代くらいの男性で黒い上下の服と帽子を着ており、黒い自転車に乗っていたとのことです。当該小学校より、糸満警察署に連絡し、周辺巡視を行う予定です。本校の隣で起こった事案ですので、ご家庭でのお子様への注意喚起をお願いいたします。教頭 長田
第3回PTA親子作業が2月25日(日)午前8時30分より多くの保護者の参加のもと行れました。親子作業のねらいどおりに生徒と保護者が協力して校内外の清掃活動に汗を流しました。山田校長先生と神谷PTA会長から「生徒と保護者の皆さんのお陰で、学校がきれいになりました」と感謝の言葉が述べられました。3月9日(金)の卒業式に向けて環境が整いました。生徒と保護者の皆さん、本当にありがとうございました。なお、作業の様子は本校ホームページに掲載していますのでご覧下さい。教頭 長田
保護者の皆様、こんにちは。先ほど、みだしの件で市教委より下記の内容で連絡がありましたので、お知らせいたします。本日、2月23日(金)午前7時45分頃にドラッグストアー潮平店近くで、複数の市内女子中学生に対して「勉強頑張っている?」「かわいいね」「名字は何?」などの声かけがありました。また、「豊見城市の与根」について話しかけるなどしたとのことです。特に追いかける様子などは見られなかったそうです。不審者の特徴は身長160㎝程度で年齢50~60代くらいの男性。黒のジャージ上下を着用し、パンを持っていたそうです。校区の中学校より警察へ通報し、周辺巡視の依頼をしたとのことです。本校近隣で起こった事案ですので、生徒への注意喚起を学校でも徹底しますがご家庭での注意喚起をお願いいたします。教頭 長田
保護者の皆様、こんにちは。このたび、全県的にご活躍された島尻教育研究所長 大城 朗氏をお迎えし、下記の内容で講演会を開催いたします。本講演会は今を生きる子ども達だけでなく、保護者や地域の方々、そして教育関係者にも多くの示唆を与えてくれる内容となっています。△平成30年2月21日(水) 14:40~16:00 △高嶺中学校 体育館 △ 演題 「2050年、・・・あなたは?」△講師 南部広域行政組合島尻教育研究所長 大城 朗氏 (前沖縄県教育庁義務教育課長) ※講演会前日まで、公民館放送でもご案内しますが、ぜひ保護者の皆様からも地域の方々への声かけをお願いいたします。 教頭 長田
本日3年1組はインフルエンザ症状による欠席・早退生徒が多く、インフルエンザの拡散を防ぐため、給食・清掃終了後に生徒を下校させますのでご理解とご協力をお願いします。つきましては、生徒は早めに帰宅しますので帰宅後は外出を控え、ご自宅で休養させていただきますようお願いいたします。また、土日の過ごし方についてもご配慮いただきますようお願いいたします。 △平成30年2月16日(金) 13:35(下校) △対象学級 3年1組 ※帰宅後は不要な外出は避けて、ご自宅で休養させてください。 教頭 長田
先ほど市教委から、不審者情報が入りました。平成30年2月9日(金)午後8時頃、糸満ロータリー付近にて市内中学校の女子生徒2人が、東南アジア系外国人2人にしつこく声をかけられました。女子生徒2人は恐怖を感じ、誘いを断って逃げた模様です。今回の事案は近隣でおこっていますので、学校での指導を徹底しますが、ご家庭でも子どもへの注意喚起をお願いいたします。 教頭 長田
保護者の皆様、こんばんは。さて、今週7日(水)に40ぶりに地区軟式野球大会を制した野球部が市長・教育長へ優勝報告をいたしました。部員わずか12名の少人数ながら「南山魂」を発揮し、すべて逆転勝ちを収めた高嶺中野球部に市長・教育長から称賛の声が上がりました。「常に平常心で臨んだ気負わない姿勢が優勝に繋がった。県大会で優勝したらまた報告にきてください。」と激励しました。キャプテンの山城京平君からも「粘り強い野球で、県大会にチャレンジャーとして頑張ります」と力強いことばありました。詳しくは、本校ホームページまたは市のホームページをご覧下さい。教頭 長田
今週は40年ぶりの野球部の優勝に盛り上がった週でした。学校全体で野球部の快挙を称え、不屈の精神「南山魂」を確認しました。さて、みだしの学力向上実践発表大会が、下記の内容で開催されます。各小中学校の取組と家庭での実践が発表されます。また、喜屋武裕江さんによる「教育講演会」もあります。お子さんの学力向上に参考となる内容ですので、たくさんの保護者が参加していただきますようお知らせいたします。日時:2月3日(土)13:00(12:30受付 )、豊見城市中央公民館駐車場が狭いので早めの来場をお勧めします。 教頭 長田
保護者の皆様、おはようございます。今朝は「野球部優勝」の明るい話題に学校中が包まれ、素晴らしい週のスタートを切ることが出来ました。子ども達にとって、大きな励みとなっています。さて、40年ぶりの偉業を達成した野球部の選手と監督を称えるために、以下の内容で「優勝報告会」を開催しますのでお知らせいたします。昨日お伝えした時間より早くなっていますので、ご注意ください。多くの保護者が参加していただき、子ども達への激励をお願いします。日時:1月29日(月)15:15
場所:本校体育館 教頭 長田
寒風吹く今朝10:20に始まった地区中学校新人軟式野球大会決勝戦で南星中学校に6ー3で勝利し、見事約40年ぶりに優勝を果たしました。試合は初回の緊張した立ち上がりをつかれ、2点を奪われ続く2回にも1失点と苦しい試合展開となりましたが、会場に詰めかけた高嶺中大応援団の声援を受け、4回、5回に1点ずつ返し、1点差で迎えた最終回に校長先生から「全員立って応援しましょう」とスタンドの応援団が総立ちになり、3年生の睦斗くんが「皆さん、声を出してください」と呼びかけたところ、それが選手に伝わり次々とヒットが生まれ選手と応援団が一体となって同点に追いつき、そして少ないチャンスを一気呵成に2点を追加し6ー3劇的な逆転優勝を飾りました。会場の保護者や地域の方々からの選手への拍手喝采が鳴り響き、「南山魂」を十分に発揮した選手を称えていました。この優勝は生徒だけでなく、地域の子ども達にも「夢と希望」を与えるものと思います。さて、明日午後4時頃より本校体育館にて「優勝報告会」を行います。保護者の参加も大歓迎です。教頭 長田
保護者の皆様へ!現地にいる神谷PTA会長より準決勝の予定が入りましたのでお知らせいたします。試合予定時間:12:40 場所:佐敷新開球場 対戦校:佐敷中
相手校の地元で試合をしますので、多くの保護者の応援をお願いいたします。 教頭 長田
保護者の皆様、おはようございます。先ほど、校長先生から野球の試合結果が報告されました。県大会で優勝した強豪チームの長嶺中に最終回に0対1の絶体絶命から見事、同点に追いつき逆転で勝利を収めた様です。劇的勝利に会場は大いに盛り上げっているそうです。現場に居合わせた他校の職員からも本校に祝福の連絡がありました。「南山魂」を発揮した選手と監督、コーチに激励の拍手を送ってください。なお、本日午後にも試合が予定されています。対戦相手と開始時間が分かり次第報告します。 教頭 長田
保護者の皆様、こんにちは。暖かい週末になっていますが、いかがお過ごしでしょうか。さて、昨日から始まりました「地区新人大会」は各会場で熱戦が繰り広げられています。今朝、8時半から開催された野球の試合は手に汗握る一進一退の攻防の末、4対2で西崎中を振り切り、数年来の公式戦初勝利を収めました。選手、監督、保護者そして地域の気持ちが一つになった見事な勝利でした。その他、男子バスケットボール部も強豪校大里中に今年度初勝利。女子卓球の上原希梨花さんが個人シングルス優勝、妹の加里奈さんは1年生ながらベスト8に入賞を果たしました。その他のチームも「南山魂」の熱い思いで善戦した模様です。現在、男女バドミントン部は南星中(男子)、南風原中(女子)で個人戦が行われています。子ども達への応援をよろしくお願いいたします。 教頭 長田
保護者の皆様、こんばんは。寒さが続いていますが、お元気に過ごされていますか。さて、地区中体連新人大会が下記の日程で開催されます。子ども達はこの日に向けて、一生懸命練習に取り組んでいます。お忙しい中恐縮ですが、会場で子ども達を激励していただきますようお願いいたします。なお、部活動によっては、保護者の送迎の依頼もあると思います。併せてご協力の程よろしくお願いたします。 日程:1月20日(土)・21日(日)・22日(月) 場所:競技によって会場が異なっています。詳しくは公文をご覧ください。教頭 長田
保護者の皆様、新年明けましておめでとうございます。昨年は本校学校教育に多大なご協力とご支援をいただき感謝申し上げます。今年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。さて、明日、火曜日より3学期が始まります。3学期は今年度の仕上げの大切な学期、特に3年生にとりましては「高校受検」があります。保護者と地域、学校が一体となって受験生を支援していけたらと願っています。明日から、平常通りの6時間授業となります。お子様の激励をよろしくお願いいたします。 教頭 長田
保護者の皆様、こんばんは。明日は、いよいよ2学期終業の日となりました。子ども達は、元気よく通知票を持って帰りますので、ご家族で励まして頂きますようお願いいたします。さて、生徒会が企画・運営する「クリスマス演芸大会」が下記の内容で実施しますので、ぜひ来校頂き参観を通して子ども達を激励してくださいますようお願い申し上げます。実施日 12月25日(月) 時間14時40分~15時45分 場所 校体育館 駐車は運動場を利用してください。 教頭 長田
市教委より、みだしの情報がありましたので報告します。12月6日(水)15:30頃潮崎シティー裏の公園にて小学校2年女児が下校中、黒い自転車に乗った不審な男性(おじいさん)が自転車を降りて声をかけてきた。「お家はどこ」「キッズ携帯持っているの」「お父さん、お母さんの名前、電話番号は」「兄弟は何人」などと色々質問され、学校名と学年を言ってしまったとのこと。児童が「分からない」と答えると、しつこく話しかけてきて、「お金あげるから、このお金で何か買っておいで」と言われたり、手首をつかれそうになったので、振り払って逃げると男性は自転車の乗って追いかけてきた模様。信号待ちで児童が逃げると、男性は信号にかかったため、その後はついて来なかった。不審者男性は上下黒色の洋服(長袖・長ズボン)黒い靴、黒い無地のキャップ、黒のサングラス、白いマスク着けていたそうです。ご家庭での注意喚起をお願いいたします。 教頭 長田
市教委より、不審者情報が届きましたので保護者の皆様にお知らせいたします。12月1日(金)16:00頃、潮崎シティ裏の公園にて小学校2年女児2人が公園を通って下校途中、ベンチのところで不審な男性が学年や名前を聞いてきた。帰りの会で不審者について聞いていたので、逃げようとしたがついて来た。3年生の男児がそれを見て「怖くないか」と聞いて一緒に逃げ、公園の中から住宅地に抜ける橋を通って近くの友達の家に逃げようとしたら、いなくなった模様です。不審者の特徴は茶色い服を着たおじいさんだったということです。学校より糸満警察署に連絡を行いパトロールを強化しているそうです。家庭での注意喚起をお願いいたします。教頭 長田
保護者の皆様、おはようございます。先日の学習発表会にはたくさんの保護者・地域の方々が参加いただき感謝申し上げます。音響機器等の不具合が生じご迷惑をお掛けしましたが、子ども達の一生懸命な舞台発表で乗り越えることが出来ました。今回の学習発表の経験を次年度に活かしていきたいと思います。さて、これまでの学習や学校生活面の様子並び進路等について話し合うため、下記のとおり三者面談を行います。ご多忙の折りとは存じますが、ぜひご出席くださいますようよろしくお願いします。日時:12月13日(水)~15日(金) 午後2時~5時 ※ 詳しい面談の日時については、学級担任より確認・調整後、面談予定表が出ますので、ご了承ください。詳しくは公文をご覧下さい。 教頭 長田
保護者の皆様へ、市教委より下記の不審者情報が届きましたのでお知らせいたします。11月16日(木)午前7時40分頃、照屋モータース(字照屋539)近くの県道において、登校中の小学校女子児童(中学年)が不審な男性に「お菓子をあげるからちょっと待って」と声をかけらるという事案が発生しました。女児はびっくりして学校に向けて走って逃げたが、男性はしばらく途中まで追いかけてきたとのことです。男性の年齢は40代程度、少しひげが生えている。上着はグレーの長袖、黒色のグレーの長袖、黒色を半ズボン着用していたそうです。当該小学校より警察へは連絡を入れています。中学校でも不審者への対応について指導をしていますが、ご家庭でもご指導をお願いいたします。 教頭 長田
こんばんは。
本日の夜間街頭パトロールは、大雨洪水注意報と、雷の注意報が出ており、この後しばらく続く予報が出ております。したがって、安全優先に考慮し、「中止」と決定しましたので、お知らせいたします。
行き違いがあった場合には、失礼します。
教頭 長田
地区PTA主催「中学生意見発表大会」が下記の2会場で開催されます。本大会は各中学校から選抜された生徒が2会場にて男女別で、意見発表を行います。本校からは2年生の伊敷 俊輔君と新城 伊万李さんが、学校代表で出場しますのでお知らせいたします。つきましては、時節柄ご多忙のこととは存じますが、下記の会場のいずれかに参加いただき、生徒の激励と感動あふれる中学生の主張を聞いていただければと思います。△11月15日(水)△14時00分 開始△男子会場 長嶺中△女子会場 高嶺中 ※詳しくは公文をお読みください 教頭 長田
秋冷の候、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。昨日行われました校内合唱コンクールには多くの保護者が参加し、子ども達を激励していただき感謝申し上げます。お陰様で成功裏に終えることが出来ました。ありがとうございました。さて、本日は下記の内容で地区駅伝競走大会が行われます。保護者の激励を重ねてお願いいたします。 日時 本日(火曜日)女子 午後2時30分
男子午後3時30分スタート 会場 南風原町黄金森陸上競技場内 教頭 長田
保護者の皆様、こんばんは。いよいよ子ども達が楽しみにしています校内合唱コンクールが明日(月)に迫りました。この日に向けて、子ども達は音楽の時間や放課後等を利用して熱心に取り組んで来ました。ぜひ、保護者の皆様の激励をよろしくお願いいたします。また、当日は「学校公開日」とし、1校時から授業参観ができますのでお知らせいたします。日時:10月30日(月)授業参観1~4校時 合唱コンクール開始:午後1時55分 場所:本校体育館 ※詳しくは公文をご覧下さい。 教頭 長田
本校では、『Don't be afraid ~ 信頼する仲間と天に向かって響かせよう ~』のテーマのもと、校内合唱コンク-ルを下記の日程で開催します。生徒たちは、音楽の授業や学級での合唱練習に一生懸命取り組んできました。いよいよ本番を迎えることになりますが、各クラスとも素晴らしい歌声を聴かせてくれることと思います。つきましては公私共々ご多忙かと思われますが、ご参加いただき、生徒を激励してくださいますようお願いいたします。 日時:10月30日(月) 開始:午後1時55分 場所:本校体育館 ※詳しくは本日配付の公文をご覧下さい。 教頭 長田
保護者の皆様、こんばんは。昨日はPTA研究大会にご参加いただきまして衷心より御礼申し上げます。ご多忙中の中、たくさんの保護者に駐車場管理、会場設営、案内等を協力していただきました。お陰様で研究大会がスムーズに運営され関係者の皆様から、高く評価されました。ありがとうございました。今後とも本校教育活動及びPTA活動にご理解とご支援をよろしくお願いいたします。 教頭 長田
PTA会員の皆様、こんにちは。みだしの研究大会が下記の日程で行われます。本校PTAが主管となっていますので、参加及び協力のお知らせです。日時:10月15日(日) 13:30開始(13:00受付) 場所:本校体育館 現在、駐車場係・運営係・会場設営係が不足しています。ご協力をお願いいたします。詳しくは公文をお読み下さい。 本校PTA(保護者・教職員)で研究大会を成功させましょう! 教頭 長田
保護者の皆様へ。本日行われましたPTA親子作業に、ご多忙の中参加頂きました保護者の皆様、大変お疲れ様でした。お陰様で無事作業が終了することができました。今回は急遽、幼稚園敷地も作業範囲に入れましたが、子供達の頑張りで予定より早く終えることが出来ました。また、保護者の一生懸命作業に取り組んでいる姿を見て生徒も多くのことを学んでいたことと確信しています。今後も生徒へのご支援をよろしくお願い申し上げます。保護者の皆様、本当にありがとうございました。 教頭 長田
保護者の皆様、おはようごいます。本日は絶好のPTA親子作業日となりました。予定通り、下記の内容で実施いたしますのでよろしくお願いいたします。
日時:10月8日(日) 8:30~11:30 集合場所:本校中庭 持参物:手袋、カマ、レイキ、草刈り機(燃料は学校提供)、剪定ばさみ、竹ぼうき等 ※詳しくは公文をご覧下さい。たくさんの保護者のご参加をお待ちしています。教頭 長田
新涼の候、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。さて、みだしの件で下記の内容で実施いたしますのでお知らせいたします。
日時:10月8日(日) 8:30~11:30 集合場所:本校中庭 持参物:手袋、カマ、レイキ、草刈り機(燃料は学校提供)、剪定ばさみ、竹ぼうき等 ※詳しくは公文をご覧下さい。たくさんの保護者のご参加をお待ちしています。教頭 長田
時下、保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。さて、本校の特色ある取組として地域のプロの方をお招きして、全校生徒へ「読み語り」を計画しています。今回は宮沢賢治著「よだかの星」を朗読して頂き、子供達の豊かな心の育成と文学への興味・関心を高めていきたと思います。日時 10月4日(水) 8時10分~40分 講師 入慶田本 昌義氏(ヴォイストレーナー) 場所 本校体育館 ※保護者の皆様もお気軽にご参加下さい。教頭 長田
こんばんは。1年2組の保護者へのお知らせです。明日、金曜日に下記の内容で夜間街頭巡視を行いますのでご参加していただきますようお知らせいたします。
日時:9月22日(金)午後7時30分 集合場所:高嶺中プレハブ教室(職員室横)
参加者:1年2組保護者 ※詳しくは本日配付の公文をご覧下さい。 保護者の皆様へ通知文が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。 教頭 長田
保護者の皆様、おはようございます。毎日の子ども達のご支援ご苦労様です。
さて、本校では地域をあげて「あいさつ日本一をめざして」取り組んでいるところです。校区内の老人会や婦人会、自治会の役員、PTA役員の方々など多くの参加をいただき盛り上がりをみせています。つきましては、時節柄ご多忙の折りとは存じますが朝の7:40~8:15の時間帯の都合の良い時間に正門前であいさつ運動を学校長と共に参加していただきますようお願い申し上げます。義務教育期間中に、進んであいさつができる生徒を育成したいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。教頭 長田
昨日、台風の影響を受けながら無事、地区陸上競技大会が無事終了しました。今年は男子総合で7位に入賞するなど、選手の躍進が目立った大会となりました。個人成績は以下のとおりです。△神谷歩希君(800メートル1位)△大城碧斗君(100メートル2位・200メートル・1位)△大城清冴君(1年100メートル・走幅跳決勝進出)△喜多慧人君(砲丸投・決勝進出)△金城偲生君(1年1500メートル・決勝進出) ※ 保護者の皆様には、練習期間中や大会当日に生徒の帰宅が大幅に遅れご迷惑をお掛けしました。衷心よりお詫び申し上げます。今後も子ども達へのご支援をよろしくお願いいたします。 教頭 長田
神谷歩希君(3年1組)が共通男子800メートル競技で優勝しました。大城清冴君(1年1組)が予選1年生100メートル、2位で通過しました。さい先よいスタートを切りました。今後の選手の活躍が楽しみです。 大会の様子は本校ホームページに掲載していますので、ご覧下さい。 教頭 長田
地区中学校陸上競技大会が、糸満市西崎総合運動公園陸上競技場において明日(金曜日)に開催されますが、台風18号の影響により不安定な天候となっています。大会当日も風雨が予想されますので、安全面を考慮し一般生徒の応援を中止とし下記の時程で授業を実施します。△一般生徒 (1) 登校時間 午前8時15分まで制服登校 (2) 授業時間 午前中授業(3時間) (3) 下校時間 午前11時35分 ※給食(昼食)がありませんので、ご家庭でご準備願います。 △応援リーダーの生徒 (1) 集合時間 午前8時30分 ※ 弁当持参 ※ 雨具(カッパ)は学校で準備 (2) 集合場所 西崎総合運動公園陸上競技場近くのプール入り口、テニスコート近く) (3) 解散時間 午後4時頃 ※ ただし、3年生男子が400mリレー決勝に進出した時は、応援のため午後5時頃となります。 (4) 解散場所 西崎総合運動公園陸上競技場テニスコート、プール入り口 △選手団 (1) 集合時間 午前6時00分 ※ 弁当持参 (2) 集合場所 学校(中庭) (3) 解散時間 午後6時30分 (4) 解散場所 学校(中庭) 詳しくは本日配付した公文をご覧下さい。 教頭 長田
保護者の皆様へ 子ども達が夏休み前から取り組んでいる地区陸上競技大会が来週15日(金)に開催されます。本大会には地区内の中学生8,000人ほどが集結しますので生徒指導上のトラブルが発生することが予想されます。つきましては、保護者の皆様には生徒の応援をしながら、巡視等の活動に協力していただきますようお願い申し上げます。なお、巡視等のご協力をいただける保護者は学級担任へ「協力承諾用紙」に必要事項を記入の上、学級担任へ提出していただきますようお願いいたします。 ※詳しくはご家庭に配付しました公文をお読みください。 教頭 長田
時下、保護者の皆様におかれましてはますますご健勝のことと存じます。さて、明日(9月5日)は旧盆(ウークイ)のため休校となります。沖縄県の伝統文化や風習、先祖を敬う心、生命に対する畏敬の念などについて、ご家庭で旧盆儀式の体験をとおしてご指導していただきますようお願いいたします。また、地域行事にも参加して地域の一員として誇りと愛着が深まるようご配慮もお願いいたします。 教頭 長田
こんばんは。いよいよ、長かった夏休みが終わります。子供達は有意義に過ごしていましたでしょうか。さて、下記の内容で全校出校日を予定していますのでお知らせ致します。日時:8月29日(火)8:15集合 服装:1,2年生はトレパン、3年生は制服。なお、3年生は28日と29日の2日間は実力テスト(5教科)を実施いたします。子ども達への激励をお願い致します。教頭 長田
こんにちは。猛暑が続いていますが、その後お変わりございませんか。さて、夏休みも後半に入りました。そろそろ、2学期に向けて子ども達は学習の準備を始めていることと思います。1学期にも、みだしの件で公文を配付しましたが、本市では自宅で無料で家庭学習(パソコン)ができるシステムを採用しています。操作方法は子ども達に説明していますので、ご確認と激励をお願いいたします。不明な点がございましたら学校へお気軽にお問合せ下さい。とても便利な学習ツールとなっています。ぜひ、ご活用ください。 教頭 長田
先程、市教委よりみだしの件で連絡が入りましたので急ぎで報告いたします。昨日8月7日(月)午後3時30分頃、三和中学校から200mほど離れた農道で女子中学生が後ろから走ってきた男性に畑で押し倒され、服の上から上半身を触られるという事案が発生しました。被害女生徒が暴れたため、男性は走って逃げた模様です。男性の特徴は年齢30代、身長170~173㎝、小太り、白いTシャツ、水色のズボン、めがね、水色の軽自動車。学校でも指導を徹底しますので、ご家庭でも注意喚起をお願いいたします。教頭 長田
こんばんは。子供たちは計画的に夏休みを過ごされていますでしょうか。何か気にかかることがございましたら、学校(教頭)へご連絡をお願いいたします。
さて、子ども達に沖縄のお菓子作りを体験してもらいたいと、本校学校栄養職員による沖縄のお菓子作り教室を下記のとおり開催いたします。日時:8月10日(木)午後2時より 場所:家庭科室 参加者:生徒及び保護者 材料費:100円(1人にき)
どうぞ、夏休みの思い出に親子でお気軽にご参加ください。申込み締め切りは明日になっています。 教頭 長田
盛夏の候、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、國仲 聡先生(元沖縄尚学高校数学科教諭)のご協力のもと、生徒の確かな学力向上と基本的な生活習慣の継続を目標に下記の内容で補習学習を実施しています。△7月31日(月)~8月10日(木)・土日休み 9時00分~12時00分 △視聴覚教室(クーラー完備) △各学年の数学の基礎的・基本的事項 参加費無料ですので、ぜひお子さんを参加させていただきますようお知らせいたします。 教頭 長田
7月21日(金)から8月31日(月)までの長い夏休みに入りましたが、ご家庭でのお子様の様子はいかがでしょうか。規則正しい生活が送られていると思います。さて、1学期の学校生活を振り返るとともに夏休みの過ごし方や進路等について、生徒・保護者・学級担任の三者で話し合うため、下記のとおり三者面談を実施いたします。保護者の皆様にはご多忙の折とは存じますが、ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます。△7月24 日(月)~7月26日(水) 午後2時より △各教室にて △駐車は正門左側駐車場を、ご利用ください。※ 詳しい日程については、学級担任と調整をお願いします。急な変更等があれば学校へ連絡ください。教頭 長田
おはよございます。暑い日が続きますが、保護者の皆様はお元気に過ごされていることとお喜び申し上げます。さて、みだしの講演会を下記の内容で実施いたしますのでお知らせいたします。講師の譜久里さんは、国内外で活躍されている著名な陸上選手で、県内の中高生を中心に精力的に指導も行っています。本校の生徒も指導を受け、県大会で好成績を収めています。講話の内容は、陸上競技の話しにとどまらずお子様の健全育成にも、多くの示唆をいただける内容となっていますので、保護者の皆様にもご参加いただきますご案内いたします。△7月20日(木)8:15~9:15 △本校体育館 △講師 譜久里 武 氏 教頭 長田
本日はご多忙の中、本校PTA親子作業に参加していただきまして衷心よりお礼申し上げます。炎天下の作業になり、大変ご苦労をおかけしましたが保護者と生徒の懸命な作業により校舎内外の学習環境がきれいになりました。また、生徒達はお父さん、お母さんの作業をする姿を間近に見て学ぶ点が多かったと思います。今後も本校教育活動に対するごご理解と支援をよろしくお願い申し上げます。 教頭 長田
市教委からの連絡です。平成29年7月12日(水)午前6時55分頃、糸満市賀数宿舎付近で不審者がふらつきながら何もないところに手を伸ばして取る仕草をし、にやつきながら女子中学生の近くに寄ってきて話しかけようとした事案が発生しました。不審者は年齢35~40歳、身長約160cm、中肉、丸坊、灰色のTシャツ、藍色の短パン、挙動不審な男性だそうです。警察に連絡済み。ご家庭でのお子様への注意喚起をお願いいたします。 教頭 長田
時下、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。さて、暑い日が続きますが下記の日程で親子作業を計画しています。保護者の皆様のご参加をよろしくお願いいたします。 △7月16日 8:30~11:30 ※ 手袋やカマ等の持参もお願いいたします。詳しくは、昨日配付しました公文をご覧ください。 教頭 長田
向暑のみぎり、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、去る8日(土)に開催されました「第3回スポレク大会」に保護者の皆様には多数の参加とご支援をいただき、成功裏に大会を終えることができました。30度を超す炎天下の大会となりましたが、保護者や地域の方々の応援のお陰で子ども達も全力プレイで応えることが出来ました。子ども達はこの成功体験を、今後の学校生活に活かしていくものと期待しています。次年度も、保護者や地域の方々が参加しやすいように創意工夫を凝らしたスポレク大会に取り組んでいてきたいと思います。ご支援、ありがとうございました。 教頭 長田
保護者の皆様、こんばんは。いよいよ明日、8日(土)8時50分より校内スポレク大会が行われます。生徒はこの日のために練習や準備に一生懸命取り組んできました。ご多忙の折りとは存じますが、頑張る子供達の応援をお願いいたします。
なお、控え室は各字のテントを準備していますのでご利用ください。 教頭 長田
梅雨が終わり、暑さが日増しに厳しさが増していますが、保護者の皆様にはお元気で過ごされていることと存じます。さて、明日7月5日(水)午前8時10分~40分の間に本校元教頭(音楽科)によるミニ教育講演会を予定しています。本講演会は生徒に伝統ある「本校校歌」を愛着と誇りをもって歌って欲しいと山田校長先生が、元本校教頭嵩原克之先生(音楽科)へ依頼して実現した講演会となっています。生徒会役員も巻き込んだ、とてもユニークな講演の様子と全校生徒の頑張りを、保護者の皆様にご覧いただきいと思います。 △ 本校体育館にて 教頭 長田
沖縄県警より、みだしの情報が入りましたので保護者の皆様へお知らせいたします。去る6月22日(木)午後3時頃、豊見城市字宜保の歩道において、男性が小学生の腕をつかみ「お家に連れて行くよ、不審者じゃないからね。」と声かけする事案が発生しました。不審者の特徴は年齢70歳代、黒色サングラス、黒色Tシャツ、黒ズボン着用の男性だということです。 学校でも安全指導を徹底しますので、ご家庭でも注意喚起をお願いいたします。 教頭 長田
先程、発信しました与座公民館の地域教育懇談会の開始時間に誤りがありましたしので下記のとおり訂正します。失礼しました。△与座公民館 19:30~20:30 教頭 長田
本日27日(火)、地域教育懇談会は下記のとおり開催されますので、ご参加いただきますようお知らせいたします。△与座公民館 19:00~20:30 △国吉公民館 20:00~21:00 教頭 長田
梅雨が明け、保護者の皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。さて、本日午後7時半より真栄里公民館にて地域教育懇談会が開催されます。字真栄里近郊にお住まいの方のご参加をよろしくお願いいたします。教頭 長田
昨日は生徒のお迎えの対応等ありがとうございました。お陰様で、安全に下校することが出来ました。さて、本日下記の内容で平和学習講演会を予定しています。高嶺中校区の沖縄戦について講話をしていただく予定です。保護者の皆様にとっても有意義な内容となっていますのでご案内いたします。 △6月20日(火)13:55~15:45(5、6校時) △本校体育館 △講師:津多 則光氏(元教員) 教頭 長田
本日、2時半頃沖縄気象台より本当南部地区に「大雨洪水警報」が発令されました。これに伴い、下記の内容の措置をとりますのでご理解とご協力をお願いします。1 学校近郊の生徒はこれより、徒歩下校します。2 豊原・与座・真栄里・国吉方面の遠方の生徒は、保護者のお迎えをお願いします。3迎えの来ない生徒は学校待機、または学校車で送ります。また、小学校も同じような対応をしていますので生徒を迎える際には、兄弟も併せてお迎えをお願いいたします。 教頭 長田
平素より、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、明後日に予定していました「第3回校内スポレク大会」は、雨の確率が非常に高くなっていますので、下記の日程に変更となりましたのでお知らせいたします。 △変更日 6月18日(日)→ 7月8日(土) ※6月19日(月)は通常通りの授業(給食あり) ※詳しくは各家庭に配付しました公文をお読みください。教頭 長田
梅雨の候、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、みだしの夏季大会が下記のとおり開催されます。お忙しい中恐縮ですが会場まで足を運んでいただき、生徒たちを激励してくださいますようお願いします。一般応援生徒につきましては、来週9日(金)に「南風原町立黄金森公園陸上競技場」で行われるサッカー競技を応援することになっています。当日は現地集合・現地解散の予定です。保護者のご理解とご協力をよろしくお願いします。△大会日程:平成29年6月9日(金)・10日(土)・11日(日)※詳しい内容は、本日ご家庭へ配付されます公文をご覧下さい。教頭 長田
梅雨の候、保護者の皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。さて、糸満市教育委員会主催の教育講演会が下記のとおり開催しますのでお知らせいたします。 △平成29年5月19日(金)17:30~18:30 △糸満市農村環境改善センター △演題「なぜ、少年院で人生が変わるのか」武藤杜夫氏(元法務省沖縄少年院法務教官) ※家庭教育の参考になると思われますので、参加していただきますようお願いいたします。教頭 長田
ゴールデンウィークも終盤になりました。お子さんの様子はいかがでしょうか。ご家族で水入らずのひとときを過ごされているかと思います。さて、標題の講演会を下記の日程で開催します。今後のお子様の生き方に大きな刺激になると思いますので、保護者の皆様も参加して頂きますようお知らせします。 △平成29年5月9日14:55~15:50(6校時) △本校体育館 詳しくはご家庭に配付しました公文をご覧下さい。 教頭 長田
明日から5日間の大型連休(ゴールデンウィーク)が始まります。過ごし方については、生徒にも伝えていますがお子さんともう一度ご家庭でもご確認をお願いします。休み期間中でも「早寝・早起き・朝ご飯」を継続し、ご家族との団らんができますようお願いいたします。5月8日(月)から、授業を再開しますのでよろしくお願いいたします。詳しくはお子さんに持たせました「GWの過ごし方」をごらん下さい。
教頭 長田
保護者のみなさまへ
こんにちは。いつも本校教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。さて、学校では本メーリングサービスの実施に向けて取り組んでいるところでございます。無事、保護者に届いているか確認をしたいと思います。ゴールデンウィーク明けには完全運用する計画です。宜しくお願いします。 教頭 長田
こんにちは。いつもお疲れ様です。
14名の皆様が登録して下さり、感謝申し上げます。
今日(9月8日)火曜日現在、まだ、メール送信が出来ない方がいらっしゃいます。
御多忙とは存じますが、早めに利用できますよう「承認メール」を送って下さい。
宜しくお願いします。
高嶺中学校 教頭 三浦敦子
【休校・実力テスト延期のお知らせ】8月24日(月)・25日(火)は台風接近のため休校となります。生徒日直もありません。3年生実力テストは,26日(水)と27日(木)に延期します。
台風9号接近に伴う暴風警報発令に伴い,7月9日(木)は午後から休校となりました。生徒は12時40分に帰りの会が終了し,全生徒下校となっています。
①アイウエオ
こんにちは。いつもお疲れ様です。
エエエ